実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

セミナー「実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント」について
2025年3月11日の通常国会にて、発注者・受注者の対等な関係に基づき、サプライチェーン全体で適切な価格転嫁を定着させる「構造的な価格転嫁」の実現を図っていくための「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。
本ウェビナーでは、下請法改正案の概要や、実務担当者が押さえておくべき具体的なポイントについて詳しく解説いたします。
特に、価格転嫁の義務化や発注者の責任がどのように変わるのか、企業に与える影響を予測し、実務対応に役立つ情報を提供します。
講師を務めるのは、下請法対応を含むコーポレート業務全般の実務に幅広く携わる、法律事務所ZeLoの弁護士 高井雄紀先生です。
開催日時
2025年5月21日(水) 12:00〜13:10
- 形式:オンライン
- 受講料:無料
このセミナーで学べること
- 2025年に予定されている下請法改正の概要
- 2025年下請法改正にて実務担当者が押さえておくべきポイント
- 下請法の基礎
こんな方におすすめです
- 企業の法務責任者・ご担当の方
- 企業の購買部門・調達部門の責任者・ご担当の方
- 下請取引、下請法に関連する業務に従事されている方
- 社内向けに法務研修を企画される方
登壇者

弁護士、web3部門統括
2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラル・コーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。
2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラル・コーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。