企業活動にあたり、意図しない不祥事が発生を防ぐためには、リスクマネジメントとコンプライアンス体制の構築が極めて重要です。仮に、このような不祥事が起きてしまった場合には、迅速にかつ適切に、被害拡大の防止及び被害者への補償対応を実施するとともに、企業価値の毀損及び社会的信用の失墜を最小限度に留める必要があります。特に、グローバル・複雑化したビジネス環境のもとでは、ひとたび危機に陥り、その対応が遅れ又は対応を誤ると、企業存続にまで影響を与えるリスクがあります。
当事務所では、開示文書の作成又は開示の要否のアドバイスを含むメディア対応全般、不祥事の初動での外部アドバイザーとしてのサポート及び対応方針の決定、官庁への説明及び報告文書の作成・レビュー、役員への責任追及が行われた場合の交渉及び訴訟対応など、幅広くサポートしています。
取扱領域
- インサイダー規制・金融規制違反の対応
- 独占禁止法・競争法違反又はその疑いのある事件に対する対応
- 不正会計への対応
- 個人情報や企業秘密の漏洩への対応
- 環境規制の違反への対応
- 反社会的勢力への対応
- 製品・食品の表示や事故、薬事の不正への対応
- 贈収賄や特別背任等の企業犯罪
- 過労死等の労働問題などの企業危機・不祥事対応 等
実績
- 上場企業における個人情報の流失事案において、PR会社と連携しつつ、メディア対応対応を含む全般的なアドバイスを提供
- 上場企業のヘルプライン制度に基づく従業員の通報をもとに、経営幹部のパワーハラスメント及びセクシャルハラスメントの実態を調査するとともに対応策を策定
- 複数の上場企業及びスタートアップ企業にて、インサイダー規制・金融規制に関するコンプライアンス体制全般を構築
- 上場企業不祥事等の外部調査、原因分析、再発防止策構築等を数多く担当
関連サービス
直近の関連セミナー
関連記事
対応メンバー