fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

事例で学ぶ!NFT×ツーリズム 事業に関わる法規制をまとめて解説

2023.05.24

事例で学ぶ!NFT×ツーリズム 事業に関わる法規制をまとめて解説rev_1400x716

セミナー「事例で学ぶ!NFT×ツーリズム 事業に関わる法規制をまとめて解説」について

現在、Web3に関して、大手上場企業を含む様々な企業が新規事業を立ち上げるなど市場は活発化しています。

2022年11月15日には、日本経済団体連合会(経団連)が「Web3 推進戦略- Society 5.0 for SDGs 実現に向けて -」を発表し、2025年中に日本がWeb3先進国として各国をリードできるように、目指すべきステップなどが明記されています。政府も国策として掲げ、官民ともに最も注目を浴びる分野の一つとなっています。

特に、NFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)を活用した新しいビジネスモデルが次々に生まれてくる昨今で注目を浴びているのが、ツーリズム業界におけるNFT活用の事例です。例えば、NFTに特定地域で使える権利を付与をする事で、地域へ足を運ばせる「インセンティブ」や「動機」を創り出す試みが増えています。これは、今までの業界課題であった「関係人口」づくりの解決策ともなると期待されています。

一般社団法人日本NFTツーリズム協会は、「世界をリードするNFTをオールジャパンで創出していく」「NFTでツーリズム産業をアップデートする」を掲げ、NFTが持つ様々な属性(例:流動性、証明性、資産性、取引性、情報拡散性等)を活用することで、ツーリズム業界におけるマーケティング、関係人口形成、デジタル商品造成、観光資源の保存と収益化の両立等多岐にわたる活用が可能と考え、普及への取り組みを行っています。

他方で、NFTは急速な発展を遂げている反面、関連する法規制の範囲が広く、リスクの把握や最新情報のキャッチアップが難しいという問題もあります。企業が新たなビジネスモデルを構築し、円滑に運用していくためには、現行の法規制や動向の把握が必要不可欠です。

そこで、本ウェビナーでは、ツーリズム業界におけるNFTの活用と法規制に関する講義と、実際のビジネス活用事例のご紹介の二本立てでご案内します。前半では、Web3ビジネスを法務の面から支援を行い、一般社団法人日本NFTツーリズム協会のリーガルアドバイザーも務めている法律事務所ZeLo・外国法共同事業の高井 雄紀弁護士が登壇し、今後、地域づくりや地域への誘客ツールとしてNFTが一般化されていく予想をふまえ、ビジネスを進めるうえで気を付けるべき法規制などを、事例を交えて実務の観点からお話しいたします。後半では、現在NFTツーリズムビジネスに関して実証実験を行っているジオ・マーク株式会社 代表取締役社長 岡崎 峻二郎様にご登壇いただき、実際のビジネス活用事例をお話しいただきます。

開催日時

2023年5月24日(水) 15:00-16:00

  • 形式:オンライン
  • 参加費用:無料(後日アーカイブ配信あり)
  • 定員:500名

プログラム

  • 開会挨拶
  • ツーリズム業界におけるNFTの活用と法規制に関する講義
  • 実際のビジネス活用事例のご紹介(現在NFTツーリズムビジネスに関して実証実験を行っているジオ・マーク株式会社 代表取締役社長 岡崎 峻二郎様にご登壇いただきます)
  • 質疑応答
  • 閉会挨拶

こんな方におすすめです

  • Web3・NFTビジネスに携わる方
  • ツーリズム業界に従事する方
  • 企業の新規事業・企画担当者の方
  • スタートアップ・ベンチャー企業の経営者・経営陣の方
  • 企業の法務部門の方

登壇者

高井 雄紀

高井 雄紀

弁護士、Web3部門統括

2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。Web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラルコーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。Web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラルコーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

岩下 拓

岩下 拓

一般社団法人日本NFTツーリズム協会 代表理事

中国西北大学を卒業。上海、東京での広告会社等勤務を経て、株式会社JTBに入社。法人事業部に所属し、8年間勤務。「トップセールス賞」「サービスイノベーション賞」等を受賞。国内ツーリズム業界の振興に寄与することを目的に、約4か月の全国視察を経て、2022年4月に同協会CTO濱田敏と一般社団法人日本NFTツーリズム協会を設立。

中国西北大学を卒業。上海、東京での広告会社等勤務を経て、株式会社JTBに入社。法人事業部に所属し、8年間勤務。「トップセールス賞」「サービスイノベーション賞」等を受賞。国内ツーリズム業界の振興に寄与することを目的に、約4か月の全国視察を経て、2022年4月に同協会CTO濱田敏と一般社団法人日本NFTツーリズム協会を設立。

岡崎 峻二郎

岡崎 峻二郎

ジオ・マーク株式会社 代表取締役社長

2006年日本大学芸術学部デザイン学科卒業後、凸版印刷株式会社に入社。WEB、カタログなどデザインメディアのディレクション業に従事した後、イベント、展示会などのプロモーション企画立案、制作ディレクション等を幅広く担当し、TOKYO2020 関連プロジェクトのクリエイティブディレクターに抜擢されるなど、顧客企業のプロモーション、事業戦略改善に数多く貢献。在職中、地元の伊豆へ旅行をした際、故郷の隠れ観光スポットを探せなかった経験から、“よく知っていると思っていた地元の魅力ですら十分に発信/認知されていないこと”へ痛切な課題意識を持ち、ジオ・マーク株式会社を創業。これまで培ってきたプロモーション企画ノウハウから、地図メディアを最大限に活用し、ユーザーが知りたいと感じる情報・体験・価値を、いかに伝わる形で提供するかを考え設計したクラウド地図制作・管理サービス「GEOMARK」を開発、販売している。

2006年日本大学芸術学部デザイン学科卒業後、凸版印刷株式会社に入社。WEB、カタログなどデザインメディアのディレクション業に従事した後、イベント、展示会などのプロモーション企画立案、制作ディレクション等を幅広く担当し、TOKYO2020 関連プロジェクトのクリエイティブディレクターに抜擢されるなど、顧客企業のプロモーション、事業戦略改善に数多く貢献。在職中、地元の伊豆へ旅行をした際、故郷の隠れ観光スポットを探せなかった経験から、“よく知っていると思っていた地元の魅力ですら十分に発信/認知されていないこと”へ痛切な課題意識を持ち、ジオ・マーク株式会社を創業。これまで培ってきたプロモーション企画ノウハウから、地図メディアを最大限に活用し、ユーザーが知りたいと感じる情報・体験・価値を、いかに伝わる形で提供するかを考え設計したクラウド地図制作・管理サービス「GEOMARK」を開発、販売している。

Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー

2025.05.15

ディープテック創業前に知っておくべき法律知識(【EIR募集 & リバースピッチ】大学に眠るハードテック・クライメイトテックのシーズで起業を目指す #22 #東京開催)

登壇者
松田 大輝
主催
京都大学イノベーションキャピタル株式会社(京都iCAP) 京都大学成長戦略本部 UntroD ANRI 法律事務所ZeLo BlueSeed.
開催場所
Tokyo Innovation Base(TIB)
東京都千代田区丸の内3丁目8−3 2F SusHi Tech Square

ディープテック創業前に知っておくべき法律知識(【EIR募集 & リバースピッチ】大学に眠るハードテック・クライメイトテックのシーズで起業を目指す #22 #東京開催)

2025.05.15

2025年最新版!人事労務法改正の全体像と育児介護休業法のポイント

登壇者
藤田 豊大安藤 幾郎
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

2025年最新版!人事労務法改正の全体像と育児介護休業法のポイント

2025.05.19

~元検事の弁護士が直近のルール改正の動きを踏まえて解説~ IPO準備企業のための「営業秘密」及び「カスハラ」を巡るリスクと対応策

登壇者
澤田 雄介
主催
一般社団法人日本IPO実務検定協会
開催場所
ハイブリッド形式(ワイム貸会議室 お茶の水 RoomD /オンデマンド配信)

~元検事の弁護士が直近のルール改正の動きを踏まえて解説~ IPO準備企業のための「営業秘密」及び「カスハラ」を巡るリスクと対応策

2025.05.21

​​【日経主催】NIKKEI CVC Booster オープンイベント

登壇者
松田 大輝
主催
日本経済新聞社 NIKKEI THE PITCH事務局
開催場所
渋谷SOIL (東京都渋谷区渋谷三丁目6番14号)

​​【日経主催】NIKKEI CVC Booster オープンイベント

2025.05.21

​​実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

登壇者
高井 雄紀
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン(Zoom)

​​実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

2025.05.22

ストックオプション最前線 スタートアップの成長促進のための戦略と実務

登壇者
島内 洋人由井 恒輝
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies Nstock株式会社
開催場所
オンライン

ストックオプション最前線 スタートアップの成長促進のための戦略と実務

2025.05.27

INTLOOP Ventures 勉強会 グロース加速に向けたStock Option戦略とは

登壇者
松田 大輝
主催
INTLOOP Ventures
開催場所
赤坂グリーンクロス (東京都港区赤坂2丁目4−6 赤坂グリーンクロス 27F)

INTLOOP Ventures 勉強会 グロース加速に向けたStock Option戦略とは

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top