2024年スタートアップ業界動向振り返り・2025年注目ポイントを徹底解説!

※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。
2024年スタートアップ業界動向振り返り・2025年注目ポイントを徹底解説!
スタートアップを取り巻くマーケットは急成長を続けており、政府も「スタートアップ育成5か年計画」を打ち出すなど、官民問わず大きな注目が集まっている成長市場となっています。2024年は多くの企業がグロース市場へ上場するなど、日本経済を活性化する存在としても期待が高まっています。
スタートアップ投資額が増加の一途をたどる中、さらなる飛躍を遂げる企業を創出するうえで重要になってくるのが、優秀な人材の流入による事業の拡大や、スタートアップを支援する政策の後押しです。
そこで、従業員数の推移から読み解くスタートアップ動向や、スタートアップ関連の注視すべき法改正の動き(AI、ストックオプション、会社法関連など)について、専門知識を有するアナリスト・弁護士よりご紹介させていただくセミナーを、ケップル・法律事務所ZeLoの共催にて、開催いたします。
ぜひ、スタートアップ最新動向のキャッチアップにお役立ていただければ幸いです。
【本ウェビナーの対象者】
- スタートアップ業界動向をキャッチアップされたい方
- スタートアップ関連の法改正の動きを把握されたい方
- オープンイノベーションやスタートアップ投資に関わられている方
【開催概要】
日時 :3月10日(月)13:00- 14:15
参加方法:オンライン(Zoomを使用)
定員 :100名【トークテーマ】(一部変更する場合がございます)
- 従業員数で見る国内スタートアップの動向 (株式会社ケップル アナリスト高 実那美)
・スタートアップエコシステム全体の就労人口動向や伸び率
・注目セクターの従業員数推移- 2024年 新規上場企業のストックオプション統計・事例 (株式会社ケップル アナリスト高 実那美)
- 直近のスタートアップに関連する法改正事項や注目ポイント(法律事務所ZeLo 島内 洋人 弁護士)
- 質疑応答
【お申込者特典】
「2024年スタートアップ業界動向振り返り・2025年注目ポイントを徹底解説!」より引用・加工
- 本ウェビナーのアーカイブ動画を1週間限定で配信
- ウェビナー終了後のアンケートご回答にて、講義資料をプレゼント
講師のプロフィール

弁護士、AI Practice Group統括
2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストック・オプション、スタートアップ・ファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストック・オプション、スタートアップ・ファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。