fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

ビジネスを加速させる「法務の役割」とは?経営陣が注力すべき法務体制の構築とDX化

2023.07.05

Wewillさまセミナーバナー_1400x716

セミナー「ビジネスを加速させる『法務の役割』とは?経営陣が注力すべき法務体制の構築とDX化」について

企業法務には、違反行為の防止、万が一の場合の対応など、会社を守るガーディアン機能(守りの法務)があります。コンプライアンス遵守の意識の高まりにより、守りの法務の役割はさらに注目されています。

さらに、会社の事業拡大など、成長フェーズに合わせ、戦略実行をタイムリーに後押しする(攻めの法務)ことも、企業法務の大事な機能のひとつです。機能的に最適化された法務体制を構築することは、企業の成長には欠かせません。

他方で、中小企業の中には、即戦力となる法務人材の採用が難しく、社長や管理部長・役員などの経営層が法務を兼務しているケースも少なくないかもしれません。日々さまざまな法的課題が発生しても、実際には管理しきれていない、あるいは十分な対応が追い付いていないというケースも多いのではないでしょうか。

専門家のチェックを経ずに契約した結果、自社に不利な文言となっていたケースや、法改正などの最新情報の把握が追い付いていないケースなど、様々なリスクが挙げられます。ほかにも、専任者が不在であることで、リスクの把握や判断に時間がかかり、ビジネスのスピードに影響が出てしまうなど、取引先や顧客からの信頼の損失に繋がりかねません。

本セミナーでは、中小企業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を支援している株式会社Wewillの杉浦 直樹代表取締役と、企業の戦略法務パートナーとしてリーガルテックを駆使しながら法務体制の立ち上げからサポートしている法律事務所ZeLo・外国法共同事業の小笠原 匡隆代表弁護士が、スタートアップ・中小企業における法務の重要性と外部サービスの利用方法、DX化に関するノウハウを事例とともにご紹介します。

特に、小笠原 匡隆代表弁護士は、法律事務所ZeLoとともに、リーガルテックのスタートアップ企業を同時に創業しており、実務的な観点を踏まえて全体像を説明するため経営者も必見のセミナーです。

この機会に、ビジネスの根幹を担う法務機能の重要性を学び、より一層の自社のビジネス成長のヒントを探りませんか?

なお、セミナーはオンラインと現地開催のハイブリッド形式にて開催します。

浜松市のみならず、全国の中小企業の経営者や管理部門長・役員の方のご参加をお待ちしております。

開催日時

2023年7月5日(水) 15:00-16:00

会場/参加方法

  • 現地参加
    The Garage for Startups(〒430-0907静岡県浜松市中区高林1-8-43)
    アクセス方法:https://wewill.jp/company-info/
  • オンライン
    zoom(ライブ配信)※お申し込み後、別途URLご案内します。

こんな方におすすめです

  • スタートアップ・中小企業の経営者・経営陣の方
  • スタートアップ・中小企業の管理・バックオフィス部門責任者の方
  • スタートアップ・中小企業にて法務業務を担当・兼務されている方
  • 自社の法務体制についてお困りの方

登壇者

杉浦 直樹

杉浦 直樹

株式会社Wewill代表取締役・税理士

上智大学文学部新聞学科卒。日本オラクルにてERPパッケージ導入はじめ多くの案件に携わる。同社退社後、米国スタートアップ企業を経て税理士資格取得。その後個人事務所設立を経て税理士法人Wewill、株式会社Wewillを設立。大変化に直面する中堅中小Startupの業務を革新するため、テクノロジーがもたらすバックオフィスの未来を探求。経済産業省主催グローバル起業家育成プログラム「始動Next Innovator」選抜、浜松市主催Hamamatsu Incubator 2021選抜、オープンイノベーション拠点The Garage for startups主催。

上智大学文学部新聞学科卒。日本オラクルにてERPパッケージ導入はじめ多くの案件に携わる。同社退社後、米国スタートアップ企業を経て税理士資格取得。その後個人事務所設立を経て税理士法人Wewill、株式会社Wewillを設立。大変化に直面する中堅中小Startupの業務を革新するため、テクノロジーがもたらすバックオフィスの未来を探求。経済産業省主催グローバル起業家育成プログラム「始動Next Innovator」選抜、浜松市主催Hamamatsu Incubator 2021選抜、オープンイノベーション拠点The Garage for startups主催。

小笠原 匡隆

小笠原 匡隆

代表弁護士

法律事務所ZeLo代表弁護士。2009年早稲田大学法学部三年次早期卒業、2011年東京大学法科大学院修了。2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2017年法律事務所ZeLo創業。主な取扱分野はブロックチェーン・暗号資産、FinTech、IT・知的財産権、M&A、労働法、事業再生、スタートアップ支援など。

法律事務所ZeLo代表弁護士。2009年早稲田大学法学部三年次早期卒業、2011年東京大学法科大学院修了。2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2017年法律事務所ZeLo創業。主な取扱分野はブロックチェーン・暗号資産、FinTech、IT・知的財産権、M&A、労働法、事業再生、スタートアップ支援など。

Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー

2025.09.25

実務担当者必見!個人情報保護法の基礎知識と実務ポイント

登壇者
安富 有輝
主催
法律事務所ZeLo
開催場所
オンライン

実務担当者必見!個人情報保護法の基礎知識と実務ポイント

2025.09.29

Co-Creation Pitch for Next Scale ~次なる成長に向けた事業協創ピッチ~

登壇者
小笠原 匡隆
主催
株式会社Leading Startup Square
開催場所
Tokyo Innovation Base 2F Stage (千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square)

Co-Creation Pitch for Next Scale ~次なる成長に向けた事業協創ピッチ~

2025.10.14

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント(再放送)

登壇者
田中 かよ子
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント(再放送)

2025.10.21

実務で差がつく!個人情報保護法の応用知識と対応ポイント

登壇者
早乙女 明弘田中 かよ子
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

実務で差がつく!個人情報保護法の応用知識と対応ポイント

2025.10.22

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策

登壇者
高井 雄紀
主催
株式会社マネーフォワード
開催場所
オンライン(Event Hub)

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top