fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

Web3・NFTビジネスのケーススタディ~最新トレンドと法規制~(再放送)

2023.03.29

セミナー「【大好評につき、再放送!】Web3・NFTビジネスのケーススタディ~最新トレンドと法規制~」について

※本セミナーは、2023年1月17日に開催した「Web3・NFTビジネスのケーススタディ~最新トレンドと法規制~」と同様の内容です。終盤にリアルタイムでのQ&Aセッションを予定しています。
前回ご視聴いただいている場合、本編が同じ内容になりますのでご注意ください。

現在、Web3に関して、大手上場企業を含む様々な企業が新規事業を立ち上げるなど市場は活発化しています。政府も国策として掲げ、官民ともに最も注目を浴びる分野の一つとなっています。

実際に、株式会社Gincoでは、ブロックチェーン技術を活用し、企業のWeb3事業を支援しています。より早く、より安全に、より高い費用対効果でブロックチェーンを活用し、Web3化をはじめとする新規サービスの創出や既存サービスの価値向上に取り組めるインフラおよびエンタープライズサービスと、個人が安心安全に暗号資産等のデジタルアセットを利用できるウォレットを展開しています。変化が激しいWeb3事業において、インフラの整備は不可欠であり、支援を進めています。

一方で、特にNFTは急速な発展を遂げている反面、関連する法規制の範囲が広く、リスクの把握や最新情報のキャッチアップが難しいという問題もあります。企業が新たなビジネスモデルを構築し、円滑に運用していくためには、現行の法規制や動向の把握が必要不可欠です。

そこで、本セミナーでは、Web3ビジネスを法務の面から支援を行う法律事務所ZeLo・外国法共同事業の弁護士と、Web3事業をビジネス側で実際に進める株式会社Gincoの副社長が登壇し、Web3・NFTの基本とビジネスについて解説いたします。法律事務所ZeLoからは、NFTのなかでも注目を集めているゲーム事業を例に、ビジネスを進めるうえで気を付けるべき法規制など、実務の観点からお話しいたします。株式会社Gincoからは、Web3ビジネスの前線からのトレンドや現状について、お話しします。

開催日時

2023年3月29日(水)14:00~15:30

・形式:オンライン
・参加費用:無料(後日アーカイブ配信あり)
・定員:500名

プログラム

1.NFTゲームにおける法規制(法律事務所ZeLo・外国法共同事業 高井 雄紀弁護士)
2.Web3・NFTビジネスの最新事例とインフラの重要性(株式会社Ginco 取締役副社長 房安 陽平 )
3.対談
 <登壇予定者>
  ・株式会社Ginco 副社長 房安 陽平
  ・法律事務所ZeLo・外国法共同事業 高井 雄紀弁護士
4.質疑応答

※「1.~3.」 は、2023年1月17日に開催した「Web3・NFTビジネスのケーススタディ~最新トレンドと法規制~」の再放送を予定しています。

こんな方におすすめです

  • Web3・NFTビジネスに携わる方
  • 企業の新規事業・企画担当者の方
  • スタートアップ・ベンチャー企業の経営者・経営陣の方
  • 企業の法務部門の方

登壇者

房安 陽平

房安 陽平

株式会社Ginco 取締役副社長

神戸大学大学院にて音声認識と自然言語処理などコンピュータサイエンスを専攻後、ブロックチェーンの技術開発会社でUI/UXデザインに携わる。その後、LINE株式会社にてスマホのおサイフサービス「LINE Pay」の事業戦略に従事し、アライアンスやグロース施策を担当。2017年に株式会社Gincoを共同創業し取締役副社長を務める。

神戸大学大学院にて音声認識と自然言語処理などコンピュータサイエンスを専攻後、ブロックチェーンの技術開発会社でUI/UXデザインに携わる。その後、LINE株式会社にてスマホのおサイフサービス「LINE Pay」の事業戦略に従事し、アライアンスやグロース施策を担当。2017年に株式会社Gincoを共同創業し取締役副社長を務める。

高井 雄紀

高井 雄紀

弁護士、Web3部門統括

2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。Web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラルコーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。Web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラルコーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー

2025.09.25

実務担当者必見!個人情報保護法の基礎知識と実務ポイント

登壇者
安富 有輝
主催
法律事務所ZeLo
開催場所
オンライン

実務担当者必見!個人情報保護法の基礎知識と実務ポイント

2025.09.29

Co-Creation Pitch for Next Scale ~次なる成長に向けた事業協創ピッチ~

登壇者
小笠原 匡隆
主催
株式会社Leading Startup Square
開催場所
Tokyo Innovation Base 2F Stage (千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square)

Co-Creation Pitch for Next Scale ~次なる成長に向けた事業協創ピッチ~

2025.10.14

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント(再放送)

登壇者
田中 かよ子
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント(再放送)

2025.10.21

実務で差がつく!個人情報保護法の応用知識と対応ポイント

登壇者
早乙女 明弘田中 かよ子
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

実務で差がつく!個人情報保護法の応用知識と対応ポイント

2025.10.22

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策

登壇者
高井 雄紀
主催
株式会社マネーフォワード
開催場所
オンライン(Event Hub)

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top