PublicLAB 共催のセミナー「スタートアップが実践する「ルールメイキング」とは? 〜制度利用の実例と自治体の関係〜」に登壇
官澤康平弁護士、松田大輝弁護士が、PublicLABと法律事務所ZeLoが共催したセミナー「スタートアップが実践する『ルールメイキング』とは? 〜制度利用の実例と自治体の関係〜」に登壇しました。
地方議員やその関係者に向けて、ルールメイキングについて以下の内容をお伝えしました。
■講義概要 1. 事務所紹介・講師紹介 2. ルールメイキングとは?規制のサンドボックス制度、グレーゾーン解消制度、新事業特例制度(担当:官澤) 3. ルールメイキングと自治体の関係について、5つの事例に解説(担当:官澤・松田) 4. まとめ、質疑応答(担当:松田)
セミナー概要
- 講師:法律事務所ZeLo・外国法共同事業 官澤 康平弁護士・松田 大輝弁護士
- ファシリテーター:佐藤 篤 墨田区議会議員
- 対象者:地方議員、議員インターン
- 場所:オフライン・オンライン開催
Public Lab(パブラボ)とは
PublicLab(パブラボ)は、一般社団法人官民共創未来コンソーシアムが運営、パブリック人材の日々の活動とキャリアを応援するメディアです。インタビューや寄稿記事・活動紹介などでお届けします。5GやAI、IoTなどテクノロジーの進展とともに、急速に官と民の垣根がなくなりつつある今、官民連携が新しいフェーズに突入しようとしています。パブラボでは、こうした知見を積極的に発信していきます。
(出典:「PublicLab」の公式ウェブサイトより引用)
登壇者
弁護士、パブリック・アフェアーズ部門統括
2011年東京大学法学部卒業、2013年東京大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2014年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、同年長島・大野・常松法律事務所入所。2019年8月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A、ルールメイキング/パブリック・アフェアーズ、ジェネラル・コーポレート、訴訟・紛争、危機管理・コンプライアンスなど。執筆に「総会IT化を可能とするシステム・技術への理解」(ビジネス法務2020年12月号)、『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務)、『実践 ゼロから法務!―立ち上げから組織づくりまで―』(中央経済社)など。
2011年東京大学法学部卒業、2013年東京大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2014年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、同年長島・大野・常松法律事務所入所。2019年8月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A、ルールメイキング/パブリック・アフェアーズ、ジェネラル・コーポレート、訴訟・紛争、危機管理・コンプライアンスなど。執筆に「総会IT化を可能とするシステム・技術への理解」(ビジネス法務2020年12月号)、『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務)、『実践 ゼロから法務!―立ち上げから組織づくりまで―』(中央経済社)など。
弁護士
2018年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。主な取扱い分野は、スタートアップ・ファイナンス、M&A、パブリック・アフェアーズ、フィンテック、web3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラル・コーポレートなど。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)、論文に「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
2018年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。主な取扱い分野は、スタートアップ・ファイナンス、M&A、パブリック・アフェアーズ、フィンテック、web3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラル・コーポレートなど。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)、論文に「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー
経営者・管理部門必見! 2024年&2025年 法改正のポイント一挙解説
- 登壇者
- 主催
- 法律事務所ZeLo・外国法共同事業 株式会社LegalOn Technologies
- 開催場所
- オンライン