fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

AI推進法案から考えるこれからのAI統制と活用拡大の戦略

2025.08.05

セミナー「AI推進法案から考えるこれからのAI統制と活用拡大の戦略」について

2025年6月4日に「人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律」(通称:AI新法)が公布され、日本のAI社会は新たなフェーズに突入しました。
しかし、まだ生成AIの導入に踏み切れていない企業、従業員の個人的なフリーの生成AIツール利用の蔓延、社内規範の未整備、そしてAIガバナンスの不透明さが企業の重大なリスクとなり始めています。

本セミナーでは、法律事務所ZeLoの澤田雄介弁護士から、AI新法の本質を法的な視点から徹底解説。
EUなど海外の法整備動向と日本のスタンスの違い、そして”シャドーAI”によるリスク事例なども交えながら、これからのAI活用において「守り」と「攻め」をどう両立するかについて掘り下げていきます。
AI時代を生き抜くための企業のIT戦略は、もはや待ったなしの状況です。この機会を逃さず、貴社の未来を切り拓くための第一歩を踏み出してください。

開催日時

2025年 8月 5日(火)12:00-13:00

・形式:オンライン
・参加費用:無料

このような方にオススメのイベントです

  • AI推進法の理解を深めたい
  • 生成AI導入を進めたい一方で、セキュリティ強化策とガバナンス体制の構築を模索している
  •  従業員が安全にAIを利用できる環境づくりのヒントを知りたい

登壇者

澤田 雄介

澤田 雄介

弁護士、危機管理・不祥事統括

2011年京都大学法学部卒業、2013年慶應義塾大学法科大学院修了。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2021年9月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、訴訟・紛争解決、危機管理、M&A・組織再編、ジェネラルコーポレート・ガバナンス、人事労務、ベンチャー・スタートアップなど。

2011年京都大学法学部卒業、2013年慶應義塾大学法科大学院修了。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2021年9月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、訴訟・紛争解決、危機管理、M&A・組織再編、ジェネラルコーポレート・ガバナンス、人事労務、ベンチャー・スタートアップなど。

Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー

2025.07.29

「見えないリスク」に備える─M&Aのケーススタディ徹底解説〜DD(デューデリジェンス)編〜

登壇者
松田 大輝
主催
ProtoStar
開催場所
GROWTH新宿(東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル 18F)

「見えないリスク」に備える─M&Aのケーススタディ徹底解説〜DD(デューデリジェンス)編〜

2025.08.05

AI推進法案から考えるこれからのAI統制と活用拡大の戦略

登壇者
澤田 雄介
主催
法律事務所ZeLo エクサウィザーズ
開催場所
オンライン

AI推進法案から考えるこれからのAI統制と活用拡大の戦略

2025.08.20

AI開発者・研究者・法務担当のための生成AI×著作権セミナー

登壇者
室井 剣太島内 洋人
主催
法律事務所ZeLo 株式会社アマナイメージズ
開催場所
オンライン

AI開発者・研究者・法務担当のための生成AI×著作権セミナー

2025.08.21

公認会計士×元東証弁護士が語る!IPO準備に求められる法務・監査の要点

登壇者
伊東 祐介
主催
法律事務所ZeLo 監査法人Growth
開催場所
オンライン

公認会計士×元東証弁護士が語る!IPO準備に求められる法務・監査の要点

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top