VR研究倫理学会(会長:瀬戸山晃一 京都府立医科大学教授)VR倫理委員会法務倫理研究会にて、「アバターへの権利侵害に関する法解釈とその課題」と題する講義を実施

2024年2月29日(木)、澤田雄介弁護士が、VR研究倫理学会(会長:瀬戸山晃一 京都府立医科大学教授)VR倫理委員会法務倫理研究会にて、「アバターへの権利侵害に関する法解釈とその課題」と題し、現状のVRにおける権利侵害に対する法解釈や、その限界につきまして講演を実施します。
VR研究倫理学会(会長:瀬戸山晃一 京都府立医科大学教授)VR倫理委員会法務倫理研究会とは
ネット上のVR・3Dの法制度面及び倫理面を考慮したバランスの取れたガイドラインを提示する必要があるため、法務倫理研究会を設置しました。倫理に基づいたVR制作、実写による施設や風景などメタバースやデジタルツインのいろいろな権利に関する法制度など。
VR研究倫理学会(会長:瀬戸山晃一 京都府立医科大学教授)VR倫理委員会法務倫理研究会のHPより引用
講師のプロフィール
 
					弁護士、危機管理・不祥事統括
2011年京都大学法学部卒業、2013年慶應義塾大学法科大学院修了。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2021年9月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、訴訟・紛争解決、危機管理、M&A・組織再編、ジェネラルコーポレート・ガバナンス、人事労務、ベンチャー・スタートアップなど。
2011年京都大学法学部卒業、2013年慶應義塾大学法科大学院修了。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2021年9月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、訴訟・紛争解決、危機管理、M&A・組織再編、ジェネラルコーポレート・ガバナンス、人事労務、ベンチャー・スタートアップなど。
Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー
スタートアップにとっての新・必須科目:Public Affairs 2
- 登壇者
- 南 知果
- 主催
- 一般社団法人 スタートアップエコシステム協会(SEAJ) 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ連盟(PAAJ) 株式会社 Publink-パブリンク(Publink)
- 開催場所
- オンライン/SENQ霞が関
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
				 
					