南知果弁護士がCIC Tokyoのグランドオープニングイベント『Day 3 Future of our Innovation Ecosystem – Policy Makers Meet Startups』に登壇
南知果弁護士が、2020年11月27日19時〜開催のCIC Tokyo グランドオープニングイベント『Day 3 Future of our Innovation Ecosystem - Policy Makers Meet Startups』に登壇しました。
セッション『Policy Makers Meet Startups』の詳細
スタートアップに最も必要なものの一つにパブリックセクターがあり、規制や補助金といった立場から重要な立ち位置にあります。最近では、規制のサンドボックス、官民ファンド、各種官民協議会といったものがスタートアップやイノベーションの文脈で大きな存在感を持ちます。今回のセッションでは、中央省庁を中心として、パブリックセクターに関わりのあるメンバーを集め、これからのパブリックセクターとスタートアップの関わりについて議論を行いました。
登壇者

弁護士
2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラルコーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。
2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラルコーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。
Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー
CVC担当者・スタートアップCFO必見!スタートアップ投資における戦略的視点×法務的視点
- 登壇者
- 島内 洋人
- 主催
- 法律事務所ZeLo ソーシング・ブラザーズ株式会社
- 開催場所
- THE MUSEUM(株式会社ソーシャルインテリア)
東京都港区南青山2-5-17 POLA青山ビルディング 9F
Co-Creation Pitch for Next Scale ~次なる成長に向けた事業協創ピッチ~
- 登壇者
- 小笠原 匡隆
- 主催
- 株式会社Leading Startup Square
- 開催場所
- Tokyo Innovation Base 2F Stage (千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square)