日米比較で学ぶ!米国におけるスタートアップ投資契約の重要ポイント

※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。
セミナー概要
近年、国内スタートアップの海外ファンド・企業からの資金調達や、国内企業・ファンドによる海外スタートアップへの投資事例が増加しています。さらに、国内スタートアップでは、将来の海外からの資金調達を見据え、初期段階から米国等の投資実務を参照する動きもあり、クロスボーダーファイナンスの重要性は一層高まっています。
経済産業省が2025年9月に策定した「スタートアップ投資契約ガイドライン 増補版」でも、海外投資家の参画やグローバル展開を見据えたスタートアップ投資契約という観点から、クロスボーダーファイナンスに関する記載や海外投資家が関与しやすい環境整備等に関する言及がなされています。
こうした状況の中、スタートアップ企業の経営層・担当者はもちろん、スタートアップへの投資を行う企業の担当者にとっても、米国で一般的な投資実務の概要や日米の相違点を理解することは、意思決定や契約交渉をするうえで必要不可欠です。
本セミナーでは、国内外のスタートアップ投資支援に豊富な実績を持つ弁護士が登壇し、日本と米国の実務の相違点を中心に、クロスボーダーファイナンスで押さえておくべき重要ポイントをわかりやすく解説します。
スタートアップ投資契約ガイドラインの改定に携わった経済産業省担当者も登壇し、同ガイドラインで指摘された日米の違いなどについてもディスカッションします。
講師を務めるのは、スタートアップ投資の法務DDを含めたコーポレート業務全般において多数の実務経験を有する法律事務所ZeLoの松田大輝弁護士と、経済産業省にてスタートアップ政策に携わっている由井恒輝氏です。
開催日時
2025年12月17日(水)14:00~15:30
・形式:オンライン
・参加費用:無料
本セミナーで学べること
- 米国におけるスタートアップファイナンス/投資の基本事項
- 米国における資金調達手法や契約実務の勘どころ
- 日米実務の相違点と交渉上のポイント
こんな方におすすめです
- 海外からの資金調達を担当中、または将来検討しているスタートアップ企業の経営層・実務担当者の方
- 海外スタートアップへの投資を担当中、または将来検討している企業の経営層・実務担当者の方
- スタートアップ投資のグローバル実務を学びたい方
弁護士
2018年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。主な取扱い分野は、スタートアップファイナンス、M&A、パブリックアフェアーズ、フィンテック、Web3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラルコーポレートなど。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)、論文に「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
2018年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。主な取扱い分野は、スタートアップファイナンス、M&A、パブリックアフェアーズ、フィンテック、Web3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラルコーポレートなど。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)、論文に「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
弁護士有資格者(登録抹消中)
2018年慶應義塾⼤学法学部在学中、司法試験予備試験合格。2019年司法試験合格。2021年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)、同年法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、スタートアップファイナンス、パブリックアフェアーズ、ジェネラルコーポレートなど。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。現在、経済産業省イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課に任期付公務員として赴任中。
2018年慶應義塾⼤学法学部在学中、司法試験予備試験合格。2019年司法試験合格。2021年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)、同年法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、スタートアップファイナンス、パブリックアフェアーズ、ジェネラルコーポレートなど。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。現在、経済産業省イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課に任期付公務員として赴任中。
Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー
スタートアップにとっての新・必須科目:Public Affairs 2
- 登壇者
- 南 知果
- 主催
- 一般社団法人 スタートアップエコシステム協会(SEAJ) 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ連盟(PAAJ) 株式会社 Publink-パブリンク(Publink)
- 開催場所
- オンライン/SENQ霞が関