これだけは押さえておきたい!IPO準備/PRO Market上場準備における労務管理体制構築の実務

※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。
セミナー概要
労務管理体制の整備は上場準備の重要課題の一つで、準備や対策が不十分だった場合、上場スケジュールに影響を及ぼす場合もあります。
一方で、対応事項は多岐にわたり、未払賃金や長時間労働の発生を防ぐために、労働時間・36協定・有給休暇等の管理体制の構築や機能的な運用が求められます。
本セミナーでは、IPO準備で押さえておきたい労務の観点や各種管理体制の構築方法について解説します。また、2026年の労働関係法令の改正や勤怠管理のシステム活用術についてもご紹介します。
セミナー後半では、講師による質疑応答も実施いたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。
開催日時
2025年 12月 10日(水)14:00~15:15
・形式:オンライン
・参加費用:無料
本セミナーで学べること
- IPO準備における労務の観点
- 未払賃金と長時間労働の発生防止
- IPO準備における管理体制の構築
- 労働時間管理の手法
- 労働時間制度の活用と時間管理
- 36協定の上限管理
- 有給休暇の取得管理
- 2026年労働関係法令の改正について
- IPO準備における勤怠管理システム活用術
こんな方におすすめです
- ベンチャー・スタートアップ企業の経営者の方
- 企業の人事・管理部門責任者の方
- 企業の人事・管理部門の方
- IPO準備会社の担当の方(人事、経営企画、CFOなど)
登壇者
特定社会保険労務士
2001年中央大学経済学部卒業、2004年社会保険労務士登録、2023年司法書士資格取得。株式会社セブン-イレブン・ジャパン(人事部)、社会保険労務士法人みらいコンサルティング(代表社員)などを経て2024年法律事務所ZeLoに参画。主に、上場会社の労務管理、スタートアップ・ベンチャー企業のIPO審査に向けた労務監査(労務DD)やM&Aにおける労務監査に携わる。また、証券会社などの金融機関に労働関係法令のアドバイスをする。
2001年中央大学経済学部卒業、2004年社会保険労務士登録、2023年司法書士資格取得。株式会社セブン-イレブン・ジャパン(人事部)、社会保険労務士法人みらいコンサルティング(代表社員)などを経て2024年法律事務所ZeLoに参画。主に、上場会社の労務管理、スタートアップ・ベンチャー企業のIPO審査に向けた労務監査(労務DD)やM&Aにおける労務監査に携わる。また、証券会社などの金融機関に労働関係法令のアドバイスをする。
Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー
スタートアップにとっての新・必須科目:Public Affairs 2
- 登壇者
- 南 知果
- 主催
- 一般社団法人 スタートアップエコシステム協会(SEAJ) 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ連盟(PAAJ) 株式会社 Publink-パブリンク(Publink)
- 開催場所
- オンライン/SENQ霞が関