fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

【オフライン限定】オープンイノベーション担当者必見!事業会社×スタートアップ連携の実務-グロース上場維持基準見直し、投資契約ガイドラインの変化等から読み解くトレンド解説

2025.12.09

※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。

イベント概要

スタートアップ投資を取り巻く情勢が大きく変化しています。グロース市場の上場維持基準の見直しや、経済産業省による投資契約ガイドラインのアップデートは、事業会社、CVCにとって投資ストラクチャーの設計からリスク配分、情報開示の在り方まで、影響を及ぼしています。

本イベントでは、これらの制度・市場動向を俯瞰しつつ、事業会社が押さえるべき実務のポイントを解説します。具体的には、投資実行前のデューデリジェンスの着眼点、条項交渉で揉めやすいポイントや実務における落としどころ、投資後ガバナンスの設計指針などを、現場のケースにもとづいてお話しします。

パネリストは、独立系VCでパートナーを務め豊富なCVCの運用経験を持つソーシング・ブラザーズ株式会社取締役の池田翔氏と、経済産業省にてスタートアップ関連の政策に幅広く従事した経験を有する法律事務所ZeLoの南知果弁護士です。

※当日ご参加のうえ、アンケートにご回答いただいた皆さまに講義資料をプレゼントいたします。ぜひ貴社内限りでお役立ていただけますと幸いです。

開催日時

2025年 12月 9日(火)19:00~21:00(18:30開場、20:00受付終了)

タイムスケジュール

  • 18:30~19:00 開場・受付
  • 19:00~19:05 オープニング
  • 19:05~20:05 トークセッション・質疑応答
  • 20:05~20:55 ネットワーキング
  • 20:55~21:00 クロージング

 ※進行は当日一部変更となる可能性があります。

開催場所・形式

会場:Tokyo Innovation Base(TIB)、1F SQUARE-1
形式:オフライン開催

【アクセス】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3(詳細はこちら
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分

本イベントで学べること 

  • グロース市場の上場維持基準見直しが及ぼす影響
  • デューデリジェンスにおける実務ポイント
  • 契約交渉で揉めやすい条項と落としどころ
  • 投資契約ガイドライン改訂がもたらす契約実務の変化
  • 投資後ガバナンス体制の構築と運用上の留意点

こんな方におすすめです

  • スタートアップ投資・連携に関心のある事業会社のご担当者
  • 企業のCVC・投資企画・事業開発担当者
  • スタートアップの経営者/CFO

登壇者

南 知果

南 知果

弁護士

2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラルコーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。

2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラルコーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。

Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー

2025.11.19

上場準備をスムーズに進めるための仕組みづくりと実務対応

登壇者
安藤 幾郎
主催
法律事務所ZeLo 太陽グラントソントン・アドバイザーズ株式会社
開催場所
オンライン

上場準備をスムーズに進めるための仕組みづくりと実務対応

2025.11.20

2025年成立「AI新法」とグローバルAI規制動向(再放送)

登壇者
島内 洋人
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

2025年成立「AI新法」とグローバルAI規制動向(再放送)

2025.11.25

Startup Ecosystem Summit 2025

登壇者
南 知果
主催
東京都 一般社団法人スタートアップエコシステム協会
開催場所
Tokyo Innovation Base

Startup Ecosystem Summit 2025

2025.11.25、11.27、12.02

その業務、誰がどう承認した? 属人化とバラバラ管理が揺るがす意思決定の信頼性 ― 記録・データ・フローを統制する3つの視点-

登壇者
澤田 雄介
主催
株式会社エイトレッド マネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング株式会社 法律事務所ZeLo
開催場所
オンライン(Zoom)

その業務、誰がどう承認した? 属人化とバラバラ管理が揺るがす意思決定の信頼性 ― 記録・データ・フローを統制する3つの視点-

2025.11.27

スタートアップにとっての新・必須科目:Public Affairs 2

登壇者
南 知果
主催
一般社団法人 スタートアップエコシステム協会(SEAJ) 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ連盟(PAAJ) 株式会社 Publink-パブリンク(Publink)
開催場所
オンライン/SENQ霞が関

スタートアップにとっての新・必須科目:Public Affairs 2

2025.12.03

シリーズA~B必見!IPOを成功に導く法務基盤・内部統制構築のポイント

登壇者
緒方 文彦
主催
フリー株式会社 株式会社スマートラウンド 法律事務所ZeLo
開催場所
オンライン

シリーズA~B必見!IPOを成功に導く法務基盤・内部統制構築のポイント

2025.12.04

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策(再放送)

登壇者
高井 雄紀
主催
株式会社マネーフォワード
開催場所
オンライン(Event Hub)

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策(再放送)

2025.12.07

社労士の現状とみらい-これからの社労士に求められる視点と役割-

登壇者
安藤 幾郎
主催
LEC東京リーガルマインド
開催場所
ハイブリッド開催(Zoom/新宿エルタワー)

社労士の現状とみらい-これからの社労士に求められる視点と役割-

2025.12.11

【会場限定セミナー】M&A×IPO 2025年の総括と2026年の展望

登壇者
真下 敬太安藤 幾郎
主催
法律事務所ZeLo 株式会社日本M&Aセンター
開催場所
株式会社日本M&Aセンター 東京本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング24階 セミナールーム2

【会場限定セミナー】M&A×IPO 2025年の総括と2026年の展望

2025.12.11

法務・コンプラ担当者必見!改正公益通報者保護法の実務ポイント

登壇者
澤田 雄介
主催
株式会社LegalOn Technologies 法律事務所ZeLo
開催場所
オンライン(Zoom)

法務・コンプラ担当者必見!改正公益通報者保護法の実務ポイント

2025.12.18

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実例を中心に徹底解説〜

登壇者
官澤 康平
主催
金融財務研究会
開催場所
ハイブリッド形式(グリンヒルビル セミナールーム、Zoom)

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実例を中心に徹底解説〜

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top