IPOを成功に導く!労働時間管理の重要ポイントと実務対応策

※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。
セミナー概要
IPOを目指す企業において、労働時間管理はIPO労務デューデリジェンス(労務監査)や上場審査で必ずチェックされる重要項目です。不適切な管理は未払賃金や長時間労働、安全衛生上のリスクにつながり、上場準備の足かせにもなりかねません。
本セミナーでは、労働時間管理について、適用範囲や把握方法、IPO労務の重要論点との関係性から、労働時間の二重管理を含む実践的な管理体制の構築方法まで包括的に解説します。
講師を務めるのは、IPO支援を中心に、中小企業から上場企業まで企業規模や業種を問わず幅広く労務管理の支援実績を有する、法律事務所ZeLo/社会保険労務士事務所ZeLoの安藤 幾郎 特定社会保険労務士です。
また、セミナー後半では、講師による質疑応答のほか、IPO準備における、労働時間管理システム「バクラク勤怠」のPCログを含めた活用方法もご紹介いたします。ぜひお気軽にご参加ください。
開催日時
2025年 9月 19日(金)14:00~15:15
・形式:オンライン
・参加費用:無料
本セミナーで学べること
- 労働時間管理の考え方(厚生労働省ガイドラインから)
- 適用範囲
- 把握の方法
- 労働時間性
- 労働時間管理とIPO労務の重要論点との関係
- 未払賃金(割増賃金、固定残業代)
- 36協定の上限時間管理
- 長時間労働
- 安全衛生管理
- IPO準備における労働時間管理の方法
- 労働時間管理の目的
- 二重管理の重要性(ログ管理は必須か)
- 管理体制構築と運用管理の重要性
こんな方におすすめです
- ベンチャー・スタートアップ企業の経営者の方
- 企業の人事・管理部門責任者の方
- 企業の人事・管理部門の方
- IPO準備会社の担当の方(人事、経営企画、CFOなど)
登壇者

特定社会保険労務士
2001年中央大学経済学部卒業、2004年社会保険労務士登録、2023年司法書士資格取得。株式会社セブン-イレブン・ジャパン(人事部)、社会保険労務士法人みらいコンサルティング(代表社員)などを経て2024年法律事務所ZeLoに参画。主に、上場会社の労務管理、スタートアップ・ベンチャー企業のIPO審査に向けた労務監査(労務DD)やM&Aにおける労務監査に携わる。また、証券会社などの金融機関に労働関係法令のアドバイスをする。
2001年中央大学経済学部卒業、2004年社会保険労務士登録、2023年司法書士資格取得。株式会社セブン-イレブン・ジャパン(人事部)、社会保険労務士法人みらいコンサルティング(代表社員)などを経て2024年法律事務所ZeLoに参画。主に、上場会社の労務管理、スタートアップ・ベンチャー企業のIPO審査に向けた労務監査(労務DD)やM&Aにおける労務監査に携わる。また、証券会社などの金融機関に労働関係法令のアドバイスをする。
Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー
CVC担当者・スタートアップCFO必見!スタートアップ投資における戦略的視点×法務的視点
- 登壇者
- 島内 洋人
- 主催
- 法律事務所ZeLo ソーシング・ブラザーズ株式会社
- 開催場所
- THE MUSEUM(株式会社ソーシャルインテリア)
東京都港区南青山2-5-17 POLA青山ビルディング 9F
Co-Creation Pitch for Next Scale ~次なる成長に向けた事業協創ピッチ~
- 登壇者
- 小笠原 匡隆
- 主催
- 株式会社Leading Startup Square
- 開催場所
- Tokyo Innovation Base 2F Stage (千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square)