fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

ストックオプション最前線 スタートアップの成長促進のための戦略と実務

2025.05.22

セミナー「ストックオプション最前線 スタートアップの成長促進のための戦略と実務」について

※法律事務所ZeLo島内先生と経済産業省由井氏のセッション部分は、2025年3月13日に放送した「経産省×弁護士が登壇!ストックオプション最新ガイドライン完全解説」の再放送になります。

スタートアップが優秀な人材を獲得する手段としてストックオプション(SO)は非常に重要ですが、自社にあった制度設計のためには様々な論点があり、また業界における暗黙の実務知・経験値が必要になる状況がありました。

こうした状況を受けて、2025年2月10日に経済産業省がストックオプションに関する最新のガイドライン「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンス―人材獲得のためのストックオプション活用術―」を発表しました。
ストックオプションをスタートアップが活用するために必要となる、基礎知識、実務上の論点、実際のスタートアップの制度設計事例などの情報が網羅的にまとめられており、スタートアップ及びスタートアップ関係者にとって必見の内容になっています。

本セミナーでは、経済産業省にてストックオプションを含むスタートアップ政策に携わっている由井恒輝氏と、様々なスキームのストックオプション導入について、多数の実務経験を有する法律事務所ZeLoの島内洋人弁護士をお呼びして、最新のストックオプションガイドラインの内容を解説します。
また、Nstock株式会社の小原 昂大氏より、本編の内容に追加してストックオプションの活用事例やその価値の伝え方を株式報酬SaaS Nstockの紹介とともにお話いたします。
更に、株式会社LegalOn Technologiesからは、上場準備に必要な法務体制について解説し、LegalOn Cloudの製品紹介を交え解説します。

是非、この機会に、本セミナーにお申し込みください。

開催日時

2025年5月22日(木) 14:00〜15:45

・形式:オンライン
・参加費用:無料

このセミナーで学べること

  • 2025年2月10日公開の最新ガイドライン「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンス」の概要
  • ストックオプションを設計する際の実務上のポイント(発行済SOに関するToDo、1円SO、シード期の初回SO発行のタイミングなど)
  • ストックオプションの最新動向

こんな方におすすめです

  • 企業の経営者・役員の方
  • 企業の管理部門責任者の方
  • 企業のストックオプション関連部門の方

登壇者

島内 洋人

島内 洋人

弁護士、AI Practice Group統括

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

由井 恒輝

由井 恒輝

弁護士有資格者(登録抹消中)

2018年慶應義塾⼤学法学部在学中、司法試験予備試験合格。2019年司法試験合格。2021年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)、同年法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、スタートアップファイナンス、パブリックアフェアーズ、ジェネラルコーポレートなど。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。現在、経済産業省経済産業政策局新規事業創造推進室に任期付公務員として赴任中(スタートアップ専門官)。

2018年慶應義塾⼤学法学部在学中、司法試験予備試験合格。2019年司法試験合格。2021年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)、同年法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、スタートアップファイナンス、パブリックアフェアーズ、ジェネラルコーポレートなど。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。現在、経済産業省経済産業政策局新規事業創造推進室に任期付公務員として赴任中(スタートアップ専門官)。

Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー

2025.05.21

​​【日経主催】NIKKEI CVC Booster オープンイベント

登壇者
松田 大輝
主催
日本経済新聞社 NIKKEI THE PITCH事務局
開催場所
渋谷SOIL (東京都渋谷区渋谷三丁目6番14号)

​​【日経主催】NIKKEI CVC Booster オープンイベント

2025.05.21

​​実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

登壇者
高井 雄紀
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン(Zoom)

​​実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

2025.05.22

ストックオプション最前線 スタートアップの成長促進のための戦略と実務

登壇者
島内 洋人由井 恒輝
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies Nstock株式会社
開催場所
オンライン

ストックオプション最前線 スタートアップの成長促進のための戦略と実務

2025.05.27

INTLOOP Ventures 勉強会 グロース加速に向けたStock Option戦略とは

登壇者
松田 大輝
主催
INTLOOP Ventures
開催場所
赤坂グリーンクロス (東京都港区赤坂2丁目4−6 赤坂グリーンクロス 27F)

INTLOOP Ventures 勉強会 グロース加速に向けたStock Option戦略とは

2025.06.19

【現役弁護士が事例で解説】ハラスメント発生は企業の致命傷!知っておくべき法的責任と対応

登壇者
澤田 雄介
主催
法律事務所ZeLo 株式会社スリーエーコンサルティング
開催場所
ハイブリッド開催(TKP新宿西口カンファレンスセンターカンファレンスルーム8F/ZOOM)

【現役弁護士が事例で解説】ハラスメント発生は企業の致命傷!知っておくべき法的責任と対応

2025.07.17

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実務的アプローチ〜

登壇者
官澤 康平
主催
金融財務研究会
開催場所
ハイブリッド形式(グリンヒルビル セミナールーム、Zoom)

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実務的アプローチ〜

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top