管理部門の責任者必見!弁護士が解説する人事評価制度 ~重要性、運用時の落とし穴~

セミナー「管理部門の責任者必見!弁護士が解説する人事評価制度 ~重要性、運用時の落とし穴~」について
近年、上場企業等を対象とした人的資本の情報開示義務化の流れから、従業員エンゲージメント向上が経営課題として注目を集めています。 このような背景から、人事評価制度の見直しを行う企業も多いのではないでしょうか。
人事評価制度は、従業員本人の納得感や、従業員間の公平性の担保などを考慮して、自社の状況に寄り添って構築します。制度を運用する過程で発生する降格や降給などの処分は、従業員にとって大きな影響があるため、企業の対応ひとつで、訴訟などの労務トラブルへ発展してしまう可能性など企業のレピュテーションにも関わる大きな問題になりかねません。そのため、企業はそうした労務トラブルも見越したうえで、慎重に人事評価制度を構築・運用することが求められます。
本セミナーでは、法律事務所ZeLo・外国法共同事業の藤田豊大弁護士をお招きし、労務トラブル対応の経験豊富な弁護士の視点から、人事評価制度の重要性や運用時の落とし穴などをお伝えします。これから人事評価制度を構築する企業の方も押さえておきたい、人事制度を検討すべきタイミングや、労務トラブル対策の観点からの構築・運用時のポイントなどもあわせてお伝えします。
開催日時
2023年9月12日(火)14:00-15:00
・形式:オンライン
・参加費用:無料
こんな方におすすめです
- 人事評価制度の設計を検討中の方
- 人事評価制度の運用にお悩みの方
- 企業の人事・法務など管理部門ご在籍の方