fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

生成AIの法的論点 最新事例を交えて解説

2023.04.18

生成AIの法的論点 最新事例を交えて解説

セミナー「生成AIの法的論点 最新事例を交えて解説」について

現在、世界中で大きな注目を集めている人工知能、「生成AI(Generative AI)」。文章や画像など、構造で対象を表現する方法と、それを学習するデータセットがあれば、誰でも簡単に、自然でハイクオリティなコンテンツを生成することが可能です。最近では、Open AI社の「Chat GPT」、Microsoft社の「Bing AI」、Notion社の「Notion AI」など、手軽に使用できる生成AIのサービスが次々と生まれています。

生成AIの活躍の場は、実際のビジネスにも広がり、クリエィティブな分野だけではなく、製造業など人手不足で苦しむ分野にとっても救世主になりうると考えられています。

ビジネスの可能性が広がる一方で、今後日本企業が生成AIに関するビジネスを展開する場合、どのような法規制に留意が必要なのでしょうか。企業が新たなビジネスモデルを構築し、事業を円滑に運用していくためには、最新の法規制や動向の把握が必要不可欠です。

本セミナーでは、生成AIに関連する法規制や最新事例、日本で同様のビジネスを展開する際に留意すべき事項などを解説します。講師は、AIなど最先端領域に関して研究・実務を進める法律事務所ZeLo・外国法共同事業の小笠原匡隆代表弁護士・島内洋人弁護士・藤江正礎弁護士です。

開催日時

2023年4月18日(火)15:00-16:30

・形式:オンライン
・参加費用:無料

このセミナーで学べること

  • 生成AIに関する主要な法的論点
  • 最新の生成AIに関する事例
  • 生成AIの発展に伴う日本企業への影響

こんな方におすすめです

  • 企業の新規事業・企画担当者の方
  • スタートアップ企業の経営者の方
  • 企業の法務担当者の方
  • 生成AIに興味のある方

登壇者

小笠原 匡隆

小笠原 匡隆

代表弁護士

法律事務所ZeLo代表弁護士。2009年早稲田大学法学部三年次早期卒業、2011年東京大学法科大学院修了。2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2017年法律事務所ZeLo創業。主な取扱分野はブロックチェーン・暗号資産、FinTech、IT・知的財産権、M&A、労働法、事業再生、スタートアップ支援など。

法律事務所ZeLo代表弁護士。2009年早稲田大学法学部三年次早期卒業、2011年東京大学法科大学院修了。2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2017年法律事務所ZeLo創業。主な取扱分野はブロックチェーン・暗号資産、FinTech、IT・知的財産権、M&A、労働法、事業再生、スタートアップ支援など。

島内 洋人

島内 洋人

弁護士、AI Practice Group統括

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストック・オプション、スタートアップ・ファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストック・オプション、スタートアップ・ファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

藤江 正礎

藤江 正礎

弁護士

2017年東京大学法学部在学中、司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年森・濱田松本法律事務所入所。2021年法律事務所ZeLo参画。訴訟紛争対応、知的財産法、AI・IT法務を中心的に取り扱う一方で、コーポレート、人事労務などの分野からもスタートアップの支援を行う。

2017年東京大学法学部在学中、司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年森・濱田松本法律事務所入所。2021年法律事務所ZeLo参画。訴訟紛争対応、知的財産法、AI・IT法務を中心的に取り扱う一方で、コーポレート、人事労務などの分野からもスタートアップの支援を行う。

Scheduled Seminar 申込受付中のセミナー

2025.04.07-04.21

改正直前!弁護士・社労士と解説する育児介護休業法のポイント

登壇者
藤田 豊大松川 貴俊
主催
法律事務所ZeLo 株式会社ギフティ
開催場所
オンライン

改正直前!弁護士・社労士と解説する育児介護休業法のポイント

2025.04.22

【社労士/労務担当者向け】裁判例から学ぶ!ハイレイヤー/ミドルレイヤー従業員の解雇の重要ポイント

登壇者
藤田 豊大
主催
法律事務所ZeLo・外国法共同事業 株式会社Gozal
開催場所
オンライン(Zoom)

【社労士/労務担当者向け】裁判例から学ぶ!ハイレイヤー/ミドルレイヤー従業員の解雇の重要ポイント

2025.04.23

事例で学ぶ!生成AIのデータ活用とグローバル規制対応

登壇者
室井 剣太島内 洋人
主催
法律事務所ZeLo 株式会社アマナイメージズ
開催場所
オンライン(Zoom)

事例で学ぶ!生成AIのデータ活用とグローバル規制対応

2025.04.24

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント

登壇者
田中 かよ子
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント

2025.05.08

​​弁護士が解説!生成AI×著作権の法的論点と重要ポイント

登壇者
島内 洋人
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

​​弁護士が解説!生成AI×著作権の法的論点と重要ポイント

2025.05.15

2025年最新版!人事労務法改正の全体像と育児介護休業法のポイント

登壇者
藤田 豊大安藤 幾郎
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン

2025年最新版!人事労務法改正の全体像と育児介護休業法のポイント

2025.05.19

~元検事の弁護士が直近のルール改正の動きを踏まえて解説~ IPO準備企業のための「営業秘密」及び「カスハラ」を巡るリスクと対応策

登壇者
澤田 雄介
主催
一般社団法人日本IPO実務検定協会
開催場所
ハイブリッド形式(ワイム貸会議室 お茶の水 RoomD /オンデマンド配信)

~元検事の弁護士が直近のルール改正の動きを踏まえて解説~ IPO準備企業のための「営業秘密」及び「カスハラ」を巡るリスクと対応策

2025.05.21

​​実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

登壇者
高井 雄紀
主催
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
開催場所
オンライン(Zoom)

​​実務担当者必見!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top