WEBセミナー『あなたの会社は大丈夫?下請法の注意点』を開催

当セミナーについて
購買・調達業務など、社外へ業務を委託するとき、どのようなことに注意していますか?
その取引にまったく問題がないと胸を張って言えますか?
近年、企業のコンプライアンスが高い注目を集めており、その要素のひとつとして、公正で公平な取引が求められています。しかし、公正取引委員会によると、企業の下請法違反行為に対する指導件数は、年々増加の一途をたどっています。下請法違反をした場合、行政指導・改善勧告を受けることになり、取引先や顧客からの信頼を大きく損なう可能性があります。
本セミナーでは、親事業者にはどのような義務があるのか、取引で禁止行為を避けるための対応策は何かといった「下請法の基本」について、法律事務所ZeLo・外国法共同事業の高井雄紀弁護士が、公表事例を踏まえて解説いたします。
開催日時
2021年2月16日(火)18:00-19:30
こんな方におすすめです
- 外注取引を担当している親事業者の方
- 下請けをしている下請事業者の方
- 法律の前提知識なく法務になったご担当者様
登壇者

弁護士、web3部門統括
2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラル・コーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。
2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラル・コーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。
ぜひ お申込みフォームに登録 のうえ、ご参加ください!
Scheduled Seminar
【株式会社プロネクサス 営業開発第1部 主催】主幹事証券・弁護士・社労士が解説!上場審査の重要論点とIPO労務の実務対応ポイント
- Speakers
- Toyohiro FujitaIkuro Ando
- Organizer
- 株式会社プロネクサス 営業開発第1部
弁護士が解説!事業会社のスタートアップ投資の基礎セミナー(再放送)
- Speakers
- Koichi KitadaDaiki Matsuda
- Organizer
- 法律事務所ZeLo・外国法共同事業 株式会社LegalOn Technologies
- Venue
- オンライン