fbpx

Cutting-edge media by ZeLo

AI開発者・研究者・法務担当のための生成AI×著作権セミナー

08.20.2025

※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。

セミナー概要

生成AIの進化により、高品質なコンテンツの自動生成が容易になり、ビジネスの可能性が大きく広がっています。しかし、生成AIの活用に伴い、いわば「情報の所有権」を定める著作権法との関係については慎重な対応が求められます。実際、海外では画像生成、コード生成等の生成AIに関する著作権訴訟が複数発生しており、国内でも同様の法的課題が浮上しています。

2024年3月、文化庁は「AIと著作権に関する考え方」を公表し、企業が生成AIを活用する際の適法性を判断するための重要なガイドラインを示しました。また、EUではAI Actが一部適用開始され、生成AIモデル開発の際の著作権や学習データに関する規制も設けられています。

本セミナーでは、AI学習用データソリューション事業者とAI分野に精通した法律専門家が登壇し、著作権の観点から生成AIに関する最新の法的論点や文化庁ガイドラインの内容、さらに生成AIを活用したビジネス展開における留意点を詳しく解説します。

講師を務めるのは、VisualBankグループAI学習用データ・ソリューションの提供をする「Qlean Dataset」にて、権利クリアで商用利用可能な学習データの新規撮影・収録、収集周りの責任者を務める平山清道氏と、コーポレート業務全般において国内外の企業を支援や、AIをはじめとする最先端領域に関して研究・実務対応を行い、企業への支援実績が豊富な法律事務所ZeLoの室井剣太弁護士・島内洋人弁護士です。

開催日時

2025年 8月 20日(水)14:00-15:30

・形式:オンライン
・参加費用:無料

こんな方におすすめです

  • 生成AIを含むAIモデル開発・運用に関わる技術者・PM・企画担当者
  • 大企業などと共同研究を行う大学研究員・教授・大学生の方
  • 企業の経営層、法務部門、またはAI開発支援に関わる方全般

登壇者

室井 剣太

室井 剣太

弁護士

2012年慶應義塾大学大学院法務研究科修了。2014年弁護士登録(東京弁護士会所属)。都内の企業法務系法律事務所において勤務後、2023年1月、シンガポールの大手法律事務所であるRajah&Tann Singapore LLP.へ出向。2024年6月ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A(国内・クロスボーダー)、ジェネラルコーポレート、コーポレート・ファイナンス、不動産ファイナンスなど。スタートアップ企業から上場企業まで幅広くアドバイスを行う。

2012年慶應義塾大学大学院法務研究科修了。2014年弁護士登録(東京弁護士会所属)。都内の企業法務系法律事務所において勤務後、2023年1月、シンガポールの大手法律事務所であるRajah&Tann Singapore LLP.へ出向。2024年6月ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A(国内・クロスボーダー)、ジェネラルコーポレート、コーポレート・ファイナンス、不動産ファイナンスなど。スタートアップ企業から上場企業まで幅広くアドバイスを行う。

島内 洋人

島内 洋人

弁護士、AI Practice Group統括

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

Scheduled Seminar

11.05.2025

攻め×守りのマーケティング!ヘルスケア広告の法規制と販促手法を徹底解説(再放送)

Speakers
Akihiro SaotomeKayoko Tanaka
Organizer
エムスリー株式会社 AskDoctors総研 法律事務所ZeLo
Venue
オンライン

攻め×守りのマーケティング!ヘルスケア広告の法規制と販促手法を徹底解説(再放送)

11.11.2025

スタートアップ連携の契約実務 ― 事業会社・CVCが押さえるべきポイント

Speakers
Ryuichi Ito
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社ケップル
Venue
オンライン

スタートアップ連携の契約実務 ― 事業会社・CVCが押さえるべきポイント

11.13.2025

最新情報アップデート!下請法改正による実務対応の勘所

Speakers
Yuki Takai
Organizer
株式会社LegalOn Technologies 法律事務所ZeLo
Venue
オンライン(Zoom)

最新情報アップデート!下請法改正による実務対応の勘所

11.19.2025

上場準備をスムーズに進めるための仕組みづくりと実務対応

Speakers
Ikuro Ando
Organizer
法律事務所ZeLo 太陽グラントソントン・アドバイザーズ株式会社
Venue
オンライン

上場準備をスムーズに進めるための仕組みづくりと実務対応

11.27.2025

スタートアップにとっての新・必須科目:Public Affairs 2

Speakers
Chika Minami
Organizer
一般社団法人 スタートアップエコシステム協会(SEAJ) 一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ連盟(PAAJ) 株式会社 Publink-パブリンク(Publink)
Venue
オンライン/SENQ霞が関

スタートアップにとっての新・必須科目:Public Affairs 2

12.03.2025

シリーズA~B必見!IPOを成功に導く法務基盤・内部統制構築のポイント

Speakers
Fumihiko Ogata
Organizer
フリー株式会社 株式会社スマートラウンド 法律事務所ZeLo
Venue
オンライン

シリーズA~B必見!IPOを成功に導く法務基盤・内部統制構築のポイント

12.07.2025

社労士の現状とみらい-これからの社労士に求められる視点と役割-

Speakers
Ikuro Ando
Organizer
LEC東京リーガルマインド
Venue
ハイブリッド開催(Zoom/新宿エルタワー)

社労士の現状とみらい-これからの社労士に求められる視点と役割-

12.11.2025

【会場限定セミナー】M&A×IPO 2025年の総括と2026年の展望

Speakers
Keita MashitaIkuro Ando
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社日本M&Aセンター
Venue
株式会社日本M&Aセンター 東京本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング24階 セミナールーム2

【会場限定セミナー】M&A×IPO 2025年の総括と2026年の展望

12.18.2025

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実例を中心に徹底解説〜

Speakers
Kohei Kanzawa
Organizer
金融財務研究会
Venue
ハイブリッド形式(グリンヒルビル セミナールーム、Zoom)

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実例を中心に徹底解説〜

Mail Magazine

Contact

Page Top