連載⑧:スタートアップにおけるエグジット①-IPOの全体像と求められる法務対応

弁護士
柳田 恭兵

弁護士・公認会計士
緒方 文彦

ダウンロードフォームから簡単なアンケートにご回答いただいた方に、「最新法改正から実務まで!役員・従業員向けRS・RSU徹底解説」の講義資料データをプレゼントいたします。 ※本資料は、2025年4月17日(木)に株式会社LegalOn Technologiesと共催した「最新法改正から実務まで!役員・従業員向けRS・RSU徹底解説」と同様の内容となります。
2010年同志社大学法学部卒業。2013年神戸大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2015年サイボウズ株式会社。法務統制部にて、契約審査、通信関連の規制対応、J-SOX業務等に従事。2018年株式会社メルカリ入社、同年弁護士登録(東京弁護士会所属)。新規事業の立ち上げ、IPO、組織再編、株式報酬制度の整備、海外子会社対応等を担当。2020年法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は株式報酬、 コーポレートガバナンス、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラルコーポレート、人事労務、IT・IoTなど。
2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
【講義資料をプレゼント!】
ページ下部のダウンロードフォームから簡単なアンケートにご回答いただいた方に、講義資料のダウンロードURLをご案内します。講義資料のダウンロードはこちら
※本資料は、2025年4月17日(木)に株式会社LegalOn Technologiesと共催した「最新法改正から実務まで!役員・従業員向けRS・RSU徹底解説」と同様の内容となります。
※法律事務所に所属される方のご回答はご遠慮いただいております。
目次
1. 株式報酬制度とは
- 1-1. 株式報酬制度の種類
- 1-2. 導入状況
- 1-3. メリット/デメリット
2. 役員・従業員向けの株式報酬制度の概要
- 2-1. RS(譲渡制限付株式)、RSU(譲渡制限付株式ユニット)の特徴
- 2-2. 実務上の留意点
- 2-3. スケジュールイメージ
講義資料の一部抜粋
法律事務所ZeLoは、RS/RSU等の株式報酬制度のスキーム選択、設計から付与までの一連の業務に対応しております。
まずはオンラインでカジュアルにお話しいただくことも可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!