fbpx

Cutting-edge media by ZeLo

WEBセミナー『海外との取引で困らない!初めての国際仲裁・国際商事調停 集中講座(全3回)』を開催

12.17.2020

「国際仲裁」「国際商事調停」の実務を経験したことのある方は、もしかすると多くはないかもしれません。しかし、海外企業と契約書を結んだことのある企業であれば、いついかなるときに海外とのトラブルに直面するともわかりません。クロスボーダーの取引の契約書で、仲裁に関する条項が規定されているときに、国際仲裁や国際商事調停についての基礎知識を持っておくと、経営者や法務パーソンとして安心です。

そこで当事務所では、株式会社LegalForceとの共催で、米国・日本の両方で紛争案件・国際仲裁を専門に扱ってきたJoel Greer外国法事務弁護士(原資格国:米国コロンビア特別区)、クロスボーダー案件を多く経験している野村諭弁護士を講師に据え、「初心者のための国際仲裁・国際商事調停 集中講座」を全3回で開催することにいたしました。

各回は以下のテーマで開催します。全て独立した内容となりますので、ご興味のある回のみご視聴いただいても問題ございません。なお、講義パートは日本語字幕付き、質疑応答パートは日本語でのやりとりも可能ですので、ご安心ください。

【第1回】
2020年12月17日(木)16:30-18:00
「国際仲裁の基礎〜契約書の仲裁条項で気をつけたいポイント」

【第2回】
2021年1月21日(木)16:30-18:00
「仲裁の判断のプロセスと執行〜仲裁の申立てから判断執行までの手続き」

【第3回】
2021年2月18日(木)16:30-17:30
「国際商事調停の基礎〜国際仲裁ともまた違う選択肢」

こんな方におすすめです

  • 海外ビジネスに関わりのある企業の経営者の方、法務担当者の方
  • 国際仲裁や国際商事調停の実務経験がない方
  • 国際仲裁や国際商事調停の実務について改めて基本を学びたい方

ぜひお申込みフォームに登録のうえ、ご参加ください!

Scheduled Seminar

04.10.2025

​​日本企業への影響は?2025年適用開始 欧州(EU)AI規制法の最新動向

Speakers
Hiroto Shimauchi
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
Venue
オンライン(Zoom)

​​日本企業への影響は?2025年適用開始 欧州(EU)AI規制法の最新動向

04.22.2025

【社労士/労務担当者向け】裁判例から学ぶ!ハイレイヤー/ミドルレイヤー従業員の解雇の重要ポイント

Speakers
Toyohiro Fujita
Organizer
法律事務所ZeLo・外国法共同事業 株式会社Gozal
Venue
オンライン(Zoom)

【社労士/労務担当者向け】裁判例から学ぶ!ハイレイヤー/ミドルレイヤー従業員の解雇の重要ポイント

04.23.2025

事例で学ぶ!生成AIのデータ活用とグローバル規制対応

Speakers
Kenta MuroiHiroto Shimauchi
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社アマナイメージズ
Venue
オンライン(Zoom)

事例で学ぶ!生成AIのデータ活用とグローバル規制対応

04.24.2025

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント

Speakers
Kayoko Tanaka
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
Venue
オンライン

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント

Mail Magazine

Contact

Page Top