WEBセミナー『海外スタートアップトレンド~インドネシア編』を開催

本イベントでは、インドネシアのスタートアップトレンド、ユニコーン情報をご紹介し、インドネシアの基本情報や投資環境からお話しいたしました。
スピーカーは、インドネシア・ジャカルタの大手法律事務所で10年以上のキャリアのあるFiesta Voctoria外国弁護士です。東南アジア発のデカコーン企業Grab(ジャカルタ)で働いているRivanaさんをゲストにお招きして、インドネシアでいま注目の領域とスタートアップトレンドについてお話しいたしました。
登壇者情報/Speakers

インドネシア法弁護士
2006年ペリタ・ハラパン大学卒業。2019年法律事務所ZeLo参画。 主な取扱分野はM&A、ジェネラル・コーポレート、人事労務、フィンテックなど。 インドネシア支持者協会PERADIのプロフェッショナル会員であり、執筆も数多く手掛けている。ALB Women in Law Awards 2021 - Business Development Lawyer of the Year を受賞。
2006年ペリタ・ハラパン大学卒業。2019年法律事務所ZeLo参画。 主な取扱分野はM&A、ジェネラル・コーポレート、人事労務、フィンテックなど。 インドネシア支持者協会PERADIのプロフェッショナル会員であり、執筆も数多く手掛けている。ALB Women in Law Awards 2021 - Business Development Lawyer of the Year を受賞。

Rivana Mezaya
Grab/Head of BD Strategy & Strategic Projects
2009年インドネシア大学(卒業生総代)、2013年ニューヨーク大学・ロー・スクール卒業。2019年にすべての人の生活の質を高めることで東南アジアを前進させるというビジョンを掲げるGrabに入社し、戦略パートナーシップおよび事業開発部門に所属。現在は戦略チームにて、Grabドライバーパートナー向けのGrabBenefitsの開発や、インドネシアでのGrab Ventures Velocityプログラムなど、様々な戦略的プロジェクトを率いている。
2009年インドネシア大学(卒業生総代)、2013年ニューヨーク大学・ロー・スクール卒業。2019年にすべての人の生活の質を高めることで東南アジアを前進させるというビジョンを掲げるGrabに入社し、戦略パートナーシップおよび事業開発部門に所属。現在は戦略チームにて、Grabドライバーパートナー向けのGrabBenefitsの開発や、インドネシアでのGrab Ventures Velocityプログラムなど、様々な戦略的プロジェクトを率いている。

弁護士
2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラル・コーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。
2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラル・コーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。
Scheduled Seminar
先端ビジネスへの弁護士としての関わり方 ~生成AI・ライドシェアを題材に~
- Organizer
- 東京大学大学院法学政治学研究科先端ビジネスロー国際卓越大学院
- Venue
- ハイブリッド形式(東京大学本郷キャンパス、Zoom)
【株式会社プロネクサス 営業開発第1部 主催】主幹事証券・弁護士・社労士が解説!上場審査の重要論点とIPO労務の実務対応ポイント
- Speakers
- Toyohiro FujitaIkuro Ando
- Organizer
- 株式会社プロネクサス 営業開発第1部
弁護士が解説!事業会社のスタートアップ投資の基礎セミナー(再放送)
- Speakers
- Koichi KitadaDaiki Matsuda
- Organizer
- 法律事務所ZeLo・外国法共同事業 株式会社LegalOn Technologies
- Venue
- オンライン