【オフライン】弁護士が解説!起業家が知っておきたい夫婦財産契約の基本

※お申込みには、Peatixへのご登録が必要です。
セミナー概要
起業家にとって、株式は自身が創業した企業の「経営権そのもの」であり、最重要資産です。
ところが、結婚や離婚といった起業家のプライベートな出来事が、思わぬ形で株式の帰属や会社のガバナンスに影響を与えることがあります。
例えば、起業家の離婚の際に、創業した会社の株式が財産分与の対象となり、会社の将来に大きな影響が生じるケースもあります。
そのため、起業家は、結婚や離婚といったプライベートな事象が会社に与える影響もあらかじめ理解し、対応しておくことが必要です。
本イベントでは、結婚や離婚といったプライベートな事象が会社の株式にどのような影響を与える可能性があるか、そしてそういった影響をケアするための一つの手段である夫婦財産契約の基本や作成のポイント、具体的なトラブル事例と対処法をわかりやすく解説します。
講師を務めるのは、法律事務所ZeLoにてスタートアップ支援に関する多数の実績を有する法律事務所ZeLoの島内洋人弁護士と松田大輝弁護士です。
さらに、今回は特別ゲストとして起業家をお迎えしたトークセッションを予定しております。詳細は当日発表となりますが、皆様にとって有意義な学びと気づきを得られる内容をご用意しておりますので、ご参加のほどお待ちしております。
※当日ご参加のうえ、アンケートにご回答いただいた皆さまに講義資料をプレゼントいたします。ぜひ貴社内限りでお役立ていただけますと幸いです。
開催日時
2025年9月25日(木)19:00-21:00(18:30 開場)
【タイムスケジュール】
- 18:30-19:00 開場・受付
- 19:00-19:05 オープニング
- 19:05-20:15 トークセッション・質疑応答
- 20:15-20:55 ネットワーキング
- 20:55-21:00 クロージング
※進行は当日一部変更となる可能性があります。
開催場所・形式
形式:オフライン開催
会場:SPACES大手町
【アクセス】
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F
- 東京メトロ丸の内線、千代田線、半蔵門線、東西線、都営地下鉄三田線「大手町」駅 直結
- JR各線・新幹線「東京」駅 徒歩8分
こんな方におすすめです
- スタートアップ企業の創業者・経営者・役員の方
- これから起業を検討されている方、既に起業されている方
- 本テーマに関心のあるVC・CVCの方
登壇者

弁護士、AI Practice Group統括
2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

弁護士
2018年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。主な取扱い分野は、スタートアップファイナンス、M&A、パブリックアフェアーズ、フィンテック、Web3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラルコーポレートなど。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)、論文に「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
2018年東京大学法学部卒業。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。主な取扱い分野は、スタートアップファイナンス、M&A、パブリックアフェアーズ、フィンテック、Web3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)、ベンチャー・スタートアップ法務、ジェネラルコーポレートなど。主な著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)、論文に「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
Scheduled Seminar
CVC担当者・スタートアップCFO必見!スタートアップ投資における戦略的視点×法務的視点
- Speakers
- Hiroto Shimauchi
- Organizer
- 法律事務所ZeLo ソーシング・ブラザーズ株式会社
- Venue
- THE MUSEUM(株式会社ソーシャルインテリア)
東京都港区南青山2-5-17 POLA青山ビルディング 9F
Co-Creation Pitch for Next Scale ~次なる成長に向けた事業協創ピッチ~
- Speakers
- Masataka Ogasawara
- Organizer
- 株式会社Leading Startup Square
- Venue
- Tokyo Innovation Base 2F Stage (千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square)