fbpx

Cutting-edge media by ZeLo

地域交通をめぐる最新情勢

05.13.2024

別府市公共交通活性化協議会主催「 地域交通をめぐる最新情勢」とは

4⽉から始まった「⽇本版ライドシェア」とは何か。
⾃治体・NPO等が主体となる「⾃家⽤有償旅客運送制度」の本質は何か。

本講演の第2部パネルディスカッションにおいて、国土交通省自動車局(現「物流・自動車局」)に2年間出向し、自動車行政に深く従事した経験を持つ、法律事務所ZeLo・外国法共同事業の真下敬太弁護士が登壇します。

開催日時

2024年5月13日(月) 15:30-17:00

・会場:ビーコンプラザ 1階中会議室(別府国際コンベンションセンター)
・参加費用:無料 定員150名 ※先着順

プログラム

15:40-16:10 第1部 基調講演
【講師】森 哲也(国⼟交通省⼤⾂官房参事官)

16:15-16:55 第2部 パネルディスカッション
【特別ゲスト】真下 敬太(法律事務所ZeLo・外国法共同事業)
【コーディネーター】池上 明子(元デジタル庁参事官補佐)

※プログラムの内容は、予告無く変更する場合もありますのでご了承ください。

対象

  • 移動手段に困難を感じている人
  • 地域交通に携わっている人
  • 公民連携に興味がある人
  • 社会課題解決を目指す人
  • 地域コミュニティに興味がある人

別府市公共交通活性化協議会とは

近年人口減少や高齢化が進む中、地域社会の活力を維持するためにも、地域公共交通の果たす役割が見直されています。別府市ではバス、タクシー及びJRにより「住民の移動手段」の確保が図られていますが、依然として厳しい経営状況が続いています。

今後も公共交通機関を維持していくには、行政と交通事業者等との緊密な連携はもちろんですが、住民による積極的な利用も不可欠です。

このような状況の下、面的な公共交通ネットワークの再構築、マイカーを持たない高齢者のための移動手段の確保、あるいは運賃・料金を含めた公共交通機関の利用しやすい環境づくりなどについて協議・検討を行う場として「別府市公共交通活性化協議会」を設立いたしました。

別府市公共交通活性化協議会HPより引用

講師のプロフィール

真下 敬太

真下 敬太

弁護士

2016年名古屋大学法学部卒業。2018年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)、2019年森・濱田松本法律事務所入所。2021年7月~2023年6月、国土交通省自動車局(現「物流・自動車局」)に出向(旅客課専門官(併)保障制度参事官室企画調整官)し、自動運転やMaaSに関するルール整備を含め自動車行政に広く従事。2023年8月、法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A、ジェネラルコーポレート、訴訟/紛争解決、自動車/モビリティ、自動運転、MaaS、パブリックアフェアーズ、国際法務など。

2016年名古屋大学法学部卒業。2018年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)、2019年森・濱田松本法律事務所入所。2021年7月~2023年6月、国土交通省自動車局(現「物流・自動車局」)に出向(旅客課専門官(併)保障制度参事官室企画調整官)し、自動運転やMaaSに関するルール整備を含め自動車行政に広く従事。2023年8月、法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A、ジェネラルコーポレート、訴訟/紛争解決、自動車/モビリティ、自動運転、MaaS、パブリックアフェアーズ、国際法務など。

お問い合わせ

〒874-8511 ⼤分県別府市上野⼝町1−15 別府市政策企画課内 別府市公共交通活性化協議会事務局
(担当:佐藤・川上)
【電話】0977-21-1122
【E-mail】ijyuu@city.beppu.lg.jp

Scheduled Seminar

07.15.2025

大好評につき再々放送決定!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

Speakers
Yuki Takai
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
Venue
オンライン(Zoom)

大好評につき再々放送決定!2025年下請法改正の概要と実務対応のポイント

07.17.2025

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実務的アプローチ〜

Speakers
Kohei Kanzawa
Organizer
金融財務研究会
Venue
ハイブリッド形式(グリンヒルビル セミナールーム、Zoom)

先端ビジネスを進めるための法規制との向き合い方〜ルールメイキングの実務的アプローチ〜

07.22.2025

2025年成立「AI新法」とグローバルAI規制動向

Speakers
Hiroto Shimauchi
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
Venue
オンライン

2025年成立「AI新法」とグローバルAI規制動向

07.29.2025

【第4回】「見えないリスク」に備える─M&Aのケーススタディ徹底解説〜DD(デューデリジェンス)編〜

Speakers
Daiki Matsuda
Organizer
ProtoStar
Venue
GROWTH新宿(東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル 18F)

【第4回】「見えないリスク」に備える─M&Aのケーススタディ徹底解説〜DD(デューデリジェンス)編〜

08.05.2025

AI推進法案から考えるこれからのAI統制と活用拡大の戦略

Speakers
Yusuke Sawada
Organizer
法律事務所ZeLo エクサウィザーズ
Venue
オンライン

AI推進法案から考えるこれからのAI統制と活用拡大の戦略

08.20.2025

AI開発者・研究者・法務担当のための生成AI×著作権セミナー

Speakers
Kenta MuroiHiroto Shimauchi
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社アマナイメージズ
Venue
オンライン

AI開発者・研究者・法務担当のための生成AI×著作権セミナー

Mail Magazine

Contact

Page Top