fbpx

Cutting-edge media by ZeLo

オンデマンド『ウェビナー福袋2022-2023 NFTビジネスの法的整理 ゲーム/アート/不動産』を配信

12.19.2022-2.10.2023

ウェビナー福袋2022-2023 NFTビジネスの法的整理 ゲーム/アート/不動産

オンデマンド『ウェビナー福袋2022-2023 NFTビジネスの法的整理 ゲーム/アート/不動産』について

現在、Web3に関する市場は活発化しており、様々な新規事業が生まれています。2022年11月28日に政府より公表された「スタートアップ育成5か年計画」では、「Web3.0に関する環境整備」も盛り込まれており、最も注目を浴びる分野の一つとなっています。

NFTは特に急速な発展を遂げている反面、関連する法規制の範囲が広く、リスクの把握や最新情報のキャッチアップが難しいという課題も生まれています。企業が新たなビジネスモデルを構築し、円滑に運用していくためには、現行の法規制や動向の把握が必要不可欠です。

今回は、NFTの基礎知識や法的整理について、近年実際にビジネスとして活用されている「NFTゲーム」「NFTアート」「NFT不動産」の事例を用いながら解説します。

講師は、ブロックチェーンや暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究・実務を進め、Web3分野のビジネスに関して多数のクライアントへ法的アドバイスを提供する、法律事務所ZeLo・外国法共同事業の弁護士が務めます。

なお本配信は期間限定となります。この機会をどうぞお見逃しなく!

配信期間

~2023年2月10日(金)

・形式:オンライン
・参加費用:無料

収録されているセミナー

  • 事例で学ぶ!Web3時代のビジネスモデルと法規制 ~NFT×ゲーム~
  • 最新ガイドラインをもとに解説!NFTアートの法的整理とケーススタディ
  • 事業者と弁護士が解説!NFT×不動産のビジネスと法的論点

このセミナーで学べること

  • NFT×ゲームの基礎知識と法的整理
  • NFT×アートの基礎知識と法的整理
  • NFT×不動産のビジネスモデルと法的整理

こんな方におすすめです

  • 企業の法務担当者の方
  • スタートアップ企業の経営者の方
  • 企業の法務担当者の方
  • Web3・NFT・不動産ビジネスに携わる方または興味のある方

登壇者

高井 雄紀

高井 雄紀

弁護士、Web3部門統括

2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。Web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラルコーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。Web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラルコーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

島内 洋人

島内 洋人

弁護士、AI Practice Group統括

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストックオプション、スタートアップファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、Web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。

法律事務所ZeLoのWeb3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)分野について

Scheduled Seminar

10.14.2025

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント(再放送)

Speakers
Kayoko Tanaka
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
Venue
オンライン

企業が押さえておきたい 個人情報保護法の基本と実務対応のポイント(再放送)

10.21.2025

実務で差がつく!個人情報保護法の応用知識と対応ポイント

Speakers
Akihiro SaotomeKayoko Tanaka
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社LegalOn Technologies
Venue
オンライン

実務で差がつく!個人情報保護法の応用知識と対応ポイント

10.22.2025

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策

Speakers
Yuki Takai
Organizer
株式会社マネーフォワード
Venue
オンライン(Event Hub)

2026年1月施行!下請法改正で変わる取引実務―2025年改正の要点と対応策

10.28.2025

資金調達前後に必要な法務・ガバナンスの基礎知識―優先株発行後の登記・株主管理・SO

Speakers
Kohei Kanzawa
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社スマートラウンド
Venue
オンライン

資金調達前後に必要な法務・ガバナンスの基礎知識―優先株発行後の登記・株主管理・SO

11.05.2025

攻め×守りのマーケティング!ヘルスケア広告の法規制と販促手法を徹底解説(再放送)

Speakers
Akihiro SaotomeKayoko Tanaka
Organizer
エムスリー株式会社 AskDoctors総研 法律事務所ZeLo
Venue
オンライン

攻め×守りのマーケティング!ヘルスケア広告の法規制と販促手法を徹底解説(再放送)

11.11.2025

スタートアップ連携の契約実務 ― 事業会社・CVCが押さえるべきポイント

Speakers
Ryuichi Ito
Organizer
法律事務所ZeLo 株式会社ケップル
Venue
オンライン

スタートアップ連携の契約実務 ― 事業会社・CVCが押さえるべきポイント

Mail Magazine

Contact

Page Top