島内洋人弁護士がWEBイベント「暗号資産研究プロジェクト 第5回『DeFi -分散型金融と暗号資産法制の現在・未来-』」に登壇
島内 洋人弁護士が、2021年8月27日(金)に開催される「暗号資産研究プロジェクト 第5回『DeFi -分散型金融と暗号資産法制の現在・未来-』」(主催:コインチェック株式会社、株式会社HashPort、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)暗号資産研究プロジェクト)にゲスト・スピーカーとして登壇いたします。
イベントの内容
暗号資産法制の全体像や直近の改正に関して、具体的な事例にも触れながら解説するとともに、金融サービスの在り方を大きく変えることになるとも言われている、DeFi(Decentralized Finance、分散型金融)の登場と暗号資産法制の未来について、国際的な議論も踏まえてお伝えします。
DeFi(Decentralized Finance、分散型金融)とは
DeFiは、ブロックチェーン上のスマートコントラクトにより、様々な金融サービスが自律的に提供される仕組みをいいます。特定の管理主体が必要ない点で革命的なサービスであり、それ故に既存の法規制のアプローチの見直しの必要性も叫ばれています。
(引用:「【開催案内】暗号資産研究プロジェクト:第5回「DeFi -分散型金融と暗号資産法制の現在・未来-」(2021.8.27開催)」)
開催日時
2021年8月27日(金)16:00〜17:00
登壇者・島内 洋人弁護士のプロフィール
弁護士、AI Practice Group統括
2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストック・オプション、スタートアップ・ファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
2017年東京大学法学部卒業、同年司法試験予備試験合格。2018年司法試験合格。2019年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2020年法律事務所ZeLo参画。クロスボーダー取引を含むM&A、ストック・オプション、スタートアップ・ファイナンスなどコーポレート業務全般を手掛けるほか、訴訟/紛争案件も担当。また、AI、web3、フィンテックなどの先端技術分野への法的アドバイスを強みとする。主な論文に「ステーブルコイン・DeFiとCBDC」(金融・商事判例1611号、2021年)、「スタートアップの株主間契約における実務上の論点と対応指針」(NBL 1242(2023.5.15)号)など。
開催レポートの詳細は、 こちらのページ をご覧ください。
Scheduled Seminar
Deep Tech Kyoto – Training for start-ups – スタートアップ法務の基礎
- Speakers
- Daiki MatsudaYuki Takagi
- Organizer
- 京都大学イノベーションキャピタル株式会社
- Venue
- 京都大学 国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
- Speakers
- Naoko TokumotoYusuke Mizuno
- Organizer
- 一般社団法人京都知恵産業創造の森
- Venue
- Kyoto Keizai Center KOIN(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
今注目トピック!役員・従業員向け株式報酬制度・インセンティブ設計の基礎と実務上の留意点
- Speakers
- Megumi IdaHiroto Shimauchi
- Organizer
- 法律事務所ZeLo・外国法共同事業 株式会社LegalOn Technologies
- Venue
- オンライン
先端ビジネスへの弁護士としての関わり方 ~生成AI・ライドシェアを題材に~
- Organizer
- 東京大学大学院法学政治学研究科先端ビジネスロー国際卓越大学院
- Venue
- ハイブリッド形式(東京大学本郷キャンパス、Zoom)