fbpx

【速報】金融庁、ブロックチェーン上のトークンに関する暗号資産該当性の解釈を明確化

2023年3月24日、金融庁は、「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」(16 暗号資産交換業者関係)の一部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等について発表し、ブロックチェーン上のトークンに関して、暗号資産該当性の解釈が明確化されました。これにより、暗号資産に関する規制を受けない範囲が明確化し、よりNFTに関するビジネス展開が加速化することが想定されます。本記事では、金融庁の発表内容の概要を速報としてお知らせします。

【速報】金融庁、ブロックチェーン上のトークンに関する暗号資産該当性の解釈を明確化
BLOCKCHAIN
PROFILE
高井 雄紀

弁護士、web3部門統括

高井 雄紀

2012年一橋大学法科大学院修了。2016年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。2018年法律事務所ZeLo参画。web3(ブロックチェーン・暗号資産・NFTなど)/独占禁止法/ジェネラル・コーポレート/IT・知的財産権/情報法/渉外法務/スタートアップ支援法務を主要な取扱業務とする。ブロックチェーン、暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究を進め、現在ではその知見を活かして当該分野の法務を多数担当。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。

金融庁が暗号資産とブロックチェーン上のトークンの境界を明確化

2023年3月24日、金融庁により、「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」(16 暗号資産交換業者関係)の一部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等について発表がされました。

その中で、ブロックチェーン上で発行されるアイテムやコンテンツ等の各種トークンは、社会通念上、法定通貨や暗号資産を用いて購入又は売却を行うことができる物品等にとどまると考えられるものである場合、「代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができる」ものという暗号資産該当性の要件は満たさない解釈が明確化されました。これにより、暗号資産に関する規制を受けない範囲が明確化し、よりNFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)に関するビジネス展開が加速化することが想定されます。

暗号資産該当性の判断基準

具体的には、以下の①及び②を満たす場合には、暗号資産該当性の要件を原則的に満たさないことが明確化されています。

①発行者等において不特定の者に対して物品等の代価の弁済のために使用されない意図であることを明確にしていること

例えば、発行者又は取扱事業者の規約や商品説明等において決済手段としての使用の禁止を明示している、又はシステム上決済手段として使用されない仕様となっていること

(引用:金融庁「事務ガイドライン第三分冊:金融会社関係「16.暗号資産交換業者関係」(新旧対照表)」(2023年3月24日公表))

②当該財産的価値の価格や数量、技術的特性・仕様等を総合考慮し、不特定の者に対して物品等の代価の弁済に使用し得る要素が限定的であること

例えば、以下のいずれかの性質を有すること
・最小取引単位当たりの価格が通常の決済手段として用いるものとしては高額であること(パブリックコメント回答によれば1,000円以上)
・発行数量を最小取引単位で除した数量(分割可能性を踏まえた発行数量)が限定的であること(パブリックコメント回答によれば100万個以下)

(引用:金融庁「事務ガイドライン第三分冊:金融会社関係「16.暗号資産交換業者関係」(新旧対照表)」(2023年3月24日公表))

なお、上記①及び②を充足しないことをもって直ちに暗号資産に該当するものではなく、個別具体的な判断の結果、暗号資産に該当しない場合もあり得ることに留意するともされています。

また、上記①及び②を充足したとしても、現に小売業者の実店舗・ECサイトやアプリにおいて、物品等の購入の代価の弁済のために使用されているなど、不特定の者に対する代価の弁済として使用される実態がある場合には、同要件を満たす場合があることに留意するともされています。

その他改正内容

その他、事務ガイドラインの改正には以下事項についても触れられています。

・ビジネスモデルの多様化を踏まえた暗号資産交換業者への監督上の対応
・暗号資産交換業者の主要株主が他の事業者に株式を譲渡することにより、暗号資産交換業者を売却・譲渡する場合等の、暗号資産交換業者への監督上の対応

(引用:金融庁「『事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)』の一部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等について」(2023年3月24日公表))

最新の動向を踏まえた対応を

web3(ブロックチェーン/暗号資産/NFTなど)の分野は急速な発展を遂げている反面、関連する法規制の範囲が広いほか、法令等の改正も並行して進んでいるため、リスクの把握や最新情報のキャッチアップが難しいという問題もあります。企業が新たなビジネスモデルを構築し、円滑に運用していくためには、最新の法規制や動向の把握が必要不可欠です。

法律事務所ZeLoでは、ブロックチェーン・暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究・実務を進めてきた知見を活かし、当分野のビジネスに関して多数のクライアントへ法的アドバイスを提供しています。2022年には、ブロックチェーン・暗号資産・NFTなどのweb3分野を専門的に取り扱うチームを立ち上げ、より専門的なサービスを提供できる体制を整えています。スポットでの相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

【速報】金融庁、ブロックチェーン上のトークンに関する暗号資産該当性の解釈を明確化

Mail Magazine

最先端のビジネス領域に関する法務情報、
法令の改正その他重要な法務ニュースをお届けします。

【速報】金融庁、ブロックチェーン上のトークンに関する暗号資産該当性の解釈を明確化

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top