fbpx

【速報】自民党デジタル社会推進本部Web3プロジェクトチーム、「Web3ホワイトペーパー ~ 誰もがデジタル資産を利活用する時代へ ~(案)」を公開

2023年4月6日、自民党デジタル社会推進本部のweb3プロジェクトチームは、「web3ホワイトペーパー ~ 誰もがデジタル資産を利活用する時代へ ~(案)」を公開しました。本記事では、ホワイトペーパーの概要を速報としてお知らせします。

【速報】自民党デジタル社会推進本部Web3プロジェクトチーム、「Web3ホワイトペーパー ~ 誰もがデジタル資産を利活用する時代へ ~(案)」を公開
BLOCKCHAIN
PROFILE
Yuki Takai

Attorney admitted in Japan

Yuki Takai

Graduated from the Faculty of Law, Hitotsubashi University in 2010, completed the School of Law at Hitotsubashi University in 2012. After engaging in business related to Southeast Asia expansion at a private company, he passed the National Bar Examination in 2014 and registered as a lawyer in 2016 (DaiIchi Tokyo Bar Association). After working for Mitsubishi Heavy Industries, Ltd., he joined ZeLo in 2018. His main practice areas are Web3 (blockchain, crypto-assets, NFTs, etc.), antitrust law, general corporate matters, IT and intellectual property, information law, cross-border legal affairs, and startup legal support. Having recognized the potential of blockchain and crypto-assets even before they gained widespread attention, he has continued his research in the field and now leverages that expertise to handle a wide range of legal matters in this domain. Publications include "Strategy and Practice of Rulemaking" (Shojihomu, 2021), among other publications.

2023年4月6日、自民党デジタル社会推進本部のWeb3プロジェクトチームは、「Web3ホワイトペーパー ~ 誰もがデジタル資産を利活用する時代へ ~(案)」を公開しました。

冒頭では" JAPAN IS BACK, AGAIN"を掲げ、「かつてこの国は Web3 の中心になりかけていた」と2010年代半ばに日本が世界のクリプト業界を牽引していたことを振り返り、また、暗号資産価格の下落や米国での事業者破綻の中でも日本のWeb3環境の強靱性に光が再び当てられたことをもって「疾風に勁草を知る」とし、新たな革新の芽を育む好機であると語られています。

平 将明衆議院議員 東京4区公式サイト「Web3ホワイトペーパー ~ 誰もがデジタル資産を利活用する時代へ ~ (要旨)」より引用

今回の「Web3ホワイトペーパー」は、主に以下の構成となっており、2022年に発表された「NFTホワイトペーパー」に続く形となっています。

1. Web3の推進に向けてただちに対処すべき論点
2. Web3のさらなる発展を見据え議論を開始・深化すべき論点
3. NFTホワイトペーパーで取り上げた施策の振り返りと進捗

各論点は、多岐にわたる事項が取り上げられており、それぞれについて、問題の所在と提言が記載されています。
以下はその一部の論点を掲げたものです。

・税制改正
・監査機会の確保
・DAO
・ステーブルコイン
・セキュリティートークン
・金融機関のWeb3参入
・NFTビジネス(無許諾NFTへの対策、ファンタジースポーツの賭博該当性等)
・アンホステッド・ウォレット
・自治体支援
・メタバース

最新の動向を踏まえた対応を

法律事務所ZeLoでは、ブロックチェーン・暗号資産の流行前からその潜在性に注目して研究・実務を進めてきた知見を活かし、当分野のビジネスに関して多数のクライアントへ法的アドバイスを提供しています。2022年には、ブロックチェーン・暗号資産・NFT・メタバースなどのWeb3分野を専門的に取り扱うチームを立ち上げ、より専門的なサービスを提供できる体制を整えています。スポットでの相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

【速報】自民党デジタル社会推進本部Web3プロジェクトチーム、「Web3ホワイトペーパー ~ 誰もがデジタル資産を利活用する時代へ ~(案)」を公開

Mail Magazine

【速報】自民党デジタル社会推進本部Web3プロジェクトチーム、「Web3ホワイトペーパー ~ 誰もがデジタル資産を利活用する時代へ ~(案)」を公開

Contact

Page Top