官澤康平弁護士が『ルールメイキング戦略を実践すべき3つの場面──法律実務家と協働する事業開発とは』と題する記事でBiz/Zineに掲載
官澤康平弁護士が『ルールメイキング戦略を実践すべき3つの場面──法律実務家と協働する事業開発とは 』と題する記事でBiz/Zineに掲載されました。
記事の内容
連載「事業開発のためのルールメイキング」の第2回は、ルールメイキングの観点から検討が必要となる場面を類型化して、官澤康平弁護士が説明しています。ルールメイキングを行う際に取り得る選択肢をいくつか説明した上で、自社の法務部門や外部弁護士など、日常的に「ルール」の解釈・運用を意識して業務に取り組んでいる立場の方との関わり方についてもお伝えしています。
記事の詳細はこちら をご覧ください。
記事に書かれている項目
- 「ルールメイキング」か「事業モデルの変更」か
- 事業の障害となる「規制があるとき」のルールメイキング
- 事業に対する「規制がないとき・不明なとき」のルールメイキング
- 既存の事業に関して「規制が開始・強化されようとするとき」のルールメイキング
- 企業内でルールメイキングを考えていく手順
- 法律実務家と協働して事業を立ち上げる
「Biz/Zine」とは
Biz/Zine(ビズジン)は、「Leadership ☓ Innovation」を軸に、企業においてビジネスを創出、変革していく事業開発者のためのウェブメディアです。翔泳社が運営し、企業の事業開発、イノベーション、スタートアップ、次世代テクノロジーに関する情報を提供しています。
著者のプロフィール
弁護士、パブリック・アフェアーズ部門統括
2011年東京大学法学部卒業、2013年東京大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2014年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、同年長島・大野・常松法律事務所入所。2019年8月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A、ルールメイキング/パブリック・アフェアーズ、ジェネラル・コーポレート、訴訟・紛争、危機管理・コンプライアンスなど。執筆に「総会IT化を可能とするシステム・技術への理解」(ビジネス法務2020年12月号)、『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務)、『実践 ゼロから法務!―立ち上げから組織づくりまで―』(中央経済社)など。
2011年東京大学法学部卒業、2013年東京大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2014年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、同年長島・大野・常松法律事務所入所。2019年8月法律事務所ZeLo参画。主な取扱分野は、M&A、ルールメイキング/パブリック・アフェアーズ、ジェネラル・コーポレート、訴訟・紛争、危機管理・コンプライアンスなど。執筆に「総会IT化を可能とするシステム・技術への理解」(ビジネス法務2020年12月号)、『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務)、『実践 ゼロから法務!―立ち上げから組織づくりまで―』(中央経済社)など。