fbpx

法律事務所ZeLoによる
最先端の法務メディア

藤田豊大弁護士、パラリーガルの高井正巳が「LINEで業務連絡、私用PCで仕事──悪気ない「シャドーIT」をどう防ぐか?」と題する記事で、ITmedia ビジネスオンラインに掲載

藤田豊大弁護士、パラリーガルの高井正巳が「LINEで業務連絡、私用PCで仕事──悪気ない「シャドーIT」をどう防ぐか?」と題する記事で、ITmedia ビジネスオンラインに掲載されました。

記事の内容

記事の詳細はこちら をご覧ください。
※記事のすべての内容を閲覧するには、ITmedia ビジネスオンラインの無料会員登録が必要となっております。

終わらなかった業務を、個人のメールアドレスに転送したり、USBメモリにコピーしたりして私物パソコンで開く。個人利用のGoogle Driveなどに社内資料をアップロードする。プライベート用のLINEで、同僚と業務連絡をする。──こうしたことを、正直まずいとは思いつつもやってしまったことがある人は、決して少なくないのではないでしょうか。

気軽にやってしまう人がいる半面、セキュリティ面の問題は大きく、情報システムなどITセキュリティを担当する人は青ざめるような事例です。

近年、テレワークの後押しもあってクラウドサービスなどのITツールを導入する会社が増えています。こうした状況の中で、従業員が会社の許可を得ずに、会社が把握していない情報端末やITツールを業務用として利用する「シャドーIT」が問題化しています。

メタップスが従業員1000人以上の大企業に勤める人を対象に実施した調査では、約2割にシャドーITの経験があり、その理由として最も多かったのが「生産性の向上が見込めると思ったから」でした。

企業にとっては見過ごせない結果ですが、一方で規制しようとすると「必要以上にリスクを排除しようとする会社側にうんざり」と、従業員側の不満が噴出するなど、かえってシャドーITを誘発してしまうケースもあるようです。

シャドーITに適切に対応するには、どうすれば良いのでしょうか? 対策について考えます。

執筆者のプロフィール

藤田 豊大

藤田 豊大

弁護士、人事労務部門統括

2010年一橋大学法学部卒業、2012年一橋大学法科大学院修了。2013年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、同年岡本政明法律事務所入所。2014年弁護士法人レイズ・コンサルティング法律事務所入所。2022年法律事務所ZeLoに参画。主な取扱分野は人事労務、訴訟/紛争解決、ジェネラル・コーポレート、ベンチャー/スタートアップ法務、M&A、IPO、危機管理、データ保護、事業再生/倒産など。

2010年一橋大学法学部卒業、2012年一橋大学法科大学院修了。2013年弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、同年岡本政明法律事務所入所。2014年弁護士法人レイズ・コンサルティング法律事務所入所。2022年法律事務所ZeLoに参画。主な取扱分野は人事労務、訴訟/紛争解決、ジェネラル・コーポレート、ベンチャー/スタートアップ法務、M&A、IPO、危機管理、データ保護、事業再生/倒産など。

高井正巳

2013年東北大学文学部卒業。同年、裁判所入所。スタートアップ企業の人事・総務部などを経て、2019年9月法律事務所ZeLoに参画。人事・労務分野のリサーチなどを中心に業務を行っており、日常的な労務相談やIPO支援、人事・労務に関する記事執筆などのサポートに取り組んでいる。

2013年東北大学文学部卒業。同年、裁判所入所。スタートアップ企業の人事・総務部などを経て、2019年9月法律事務所ZeLoに参画。人事・労務分野のリサーチなどを中心に業務を行っており、日常的な労務相談やIPO支援、人事・労務に関する記事執筆などのサポートに取り組んでいる。

Mail Magazine

ビジネスに関する最新の法務ニュース、当事務所のセミナー情報など、
企業法務に役立つ情報を毎月無料で配信いたします。

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

Page Top