日経xwoman「法律事務所→ベンチャー→官僚…ある思いを胸に奔走」と題する記事で南知果弁護士有資格者(登録抹消中)が紹介されました。

日経xwomanの連載「Go Beyond Borders!」にて、「法律事務所→ベンチャー→官僚…ある思いを胸に奔走」と題する記事で南知果弁護士有資格者(登録抹消中)が紹介されました。
従来の枠組みにとらわれず、さまざまに越境することで道を切り開く人たちを紹介する本連載。今回登場するのは弁護士資格を取得後、大手法律事務所、スタートアップ企業などを経て、現在は経済産業省のスタートアップ創出推進室に所属している南知果さんです。上編では、南さんが日本トップの大手法律事務所を辞め、右も左も分からないスタートアップ業界に挑戦した理由について聞いています。
(上)法律事務所→ベンチャー→官僚…ある思いを胸に奔走 ←今回はココ
日経xwoman記事「法律事務所→ベンチャー→官僚…ある思いを胸に奔走」より引用
(下)31歳の留学で言語の壁「弁護士として貢献の場は日本」
法律事務所ZeLoへ転職を決めた経緯や、その後米国留学を決意した背景など、自身のキャリアについて、お答えしています。
日経xwoman連載「Go Beyond Borders!」とは
従来の枠組みにとらわれず、「越境」することで自分らしいキャリアを築く人に迫ります。越境者たちは、どのような思いで道を切り開き、どんな未来を描いているのでしょうか。私たちのキャリアに応用できるヒントを探ります。
日経xwomanウェブサイト「Go Beyond Borders!」より引用
プロフィール

弁護士
2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラル・コーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。
2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学法科大学院修了、同年司法試験合格。2016年西村あさひ法律事務所入所。2018年法律事務所ZeLo参画。2022年ペンシルベニア大学ロースクール修了(LL.M., Wharton Business and Law Certificate)。2022年11月~2024年12月経済産業省にてスタートアップ政策を担当(大臣官房スタートアップ創出推進室/イノベーション・環境局イノベーション創出新事業推進課スタートアップ推進室 総括企画調整官)。2025年1月法律事務所ZeLo帰任。主な取扱分野は、スタートアップ支援、ルールメイキング/パブリックアフェアーズ、フィンテック、M&A、ジェネラル・コーポレート、危機管理・コンプライアンスなど。一般社団法人Public Meets Innovation代表理事。著書に『ルールメイキングの戦略と実務』(商事法務、2021年)など。ALB Women in Law Awards 2021 - Innovator of the Yearを受賞。