パラリーガル職

伝統法務から
先端
領域まで対応できる
パラリーガルを目指して

S・Oさん

SCROLL

これまでの経歴を教えてください。

大学卒業後、新卒で公務員として仕事をしていました。2021年に第二新卒でZeLoに転職し、現在もパラリーガル(法律事務職員)として働いています。

現在の業務内容について教えてください。

ZeLoには業務部門がいくつかありますが、パラリーガルは顧問業務をメインに取り扱う「LPO(リーガル・プロセス・アウトソーシング)部門」に所属しています。そのため、パラリーガルの業務は担当クライアントの「契約書のレビューやドラフト(草案)作成」と「法律相談のリサーチ」を行うことが主な業務になります。

本人の興味関心や希望に応じて、資金調達に関する契約書のレビューや新規事業のビジネススキームの検討などといったスポット案件寄りの業務を弁護士と共同で担当することもできます。

その他、私は弁護士の外部登壇セミナーやクライアントの社内研修の資料作成、それに不随する法令リサーチなども行っています。
業務とは少し離れますが、趣味の延長で広報記事のイラストを描いたり、自分の興味や関心に合わせて色々と幅広くやらせてもらっています。

ZeLoのパラリーガルだからこそのやりがいや醍醐味はありますか?

担当できる法務領域の幅広さですね。一般的なパラリーガル職と比較し、ZeLoのパラリーガルはより法律分野に特化した仕事に従事することができ、日常的な契約レビューのほか、AIやweb3、自動運転などといった最先端領域の案件にも携われるのがZeLoの魅力だと思います。

また、黙々と自分の作業を進めるだけではなく、クライアントと直接コミュニケーションを取ったり窓口になったりと、能動的に案件に携わることができる点にもやりがいを感じます。

ZeLoを知ったきっかけや、入所を決めた理由を教えてください。

ZeLoを知ったきっかけは、転職サイトのスカウトメールでした。そこから求人に応募し、ZeLoへの入所を決めた理由は主に2点あります。

一つ目は、ZeLoという組織の熱気やカルチャーです。

代表の小笠原先生が執筆した記事を読んだり面接で実際にZeLoのメンバーと話したりする中で、一人一人が「ZeLoのメンバーとしてこんなことを成し遂げたい」と熱く語る姿に感動し、自分もその一員になりたいと強く感じました。

二つ目は、自分のスキルを活かしつつ興味のある領域にも幅広く携われるという点です。

学生時代に取得した行政書士の資格を活かせるという点で、元々法務職を軸に転職活動をしていました。同時に、テクノロジーにも興味を持っていたので、ベーシックな法律知識を活かしつつ、先端領域にも携われるZeLoのパラリーガル職はとても魅力的に感じました。

ZeLoに入所してみて良かったことや、逆に想像と違っていたことはありますか。

若手のうちから裁量を持って働けるところですね。

前職時代は組織の性質上、自分の担当領域や仕事内容が明確に決まっていたので、自由度はあまり高くありませんでした。
ZeLoは業務自体の幅が広いことに加え、チャレンジに寛容的な組織なので、若手でも手を挙げれば色々な案件に携われるところが魅力的だと思います。

裁量が大きい分大変なこともありますが、「どうしたらもっと良くなるだろう」と模索することを自分自身楽しみながら日々業務にあたっています。

また、弁護士を含めメンバーの人柄が良いところもZeLoの特徴だと思います。

パラリーガルは弁護士と一緒に仕事をすることが多いので、入所前は「弁護士の先生が厳しかったらどうしよう…」と少し不安がありました。いざ入ってみると皆さんフランクに接してくださり、業務の進め方で困ってもすぐに相談できる環境ですし、コミュニケーションも活発でとても働きやすい環境ですね。

入所した2021年と現在のZeLoの違いや、組織としての変化を感じることはありますか。

入所当時は40人ほどだった組織が今は100名を超えていて驚いています。担当する案件領域の幅も広がりましたし、スタートアップをはじめ大企業など様々な企業規模の会社からのご依頼も増えており、組織としての成長を日々肌で感じています。

パラリーガルチームのことで言うと、入所当初よりメンバーも増えパラリーガル内部で勉強会を実施したり、チーム内で連携する業務も増えたと思います。

パラリーガルチームの研修制度について詳しく教えてください。

私が入所した時は、OJTで先輩パラリーガルから都度業務を教わって頑張って仕事に慣れていく、というイメージだったのですが、組織規模の拡大に伴い仕組み化をしようということになりました。そこで、弁護士と一緒に習熟度別のトレーニングシートを作成しました。

最近は新卒のメンバーや業界未経験の方の入所も多いので、未経験の方でも無理なく取り組めることを意識してプログラムを構成しています。法律・ビジネス用語や所内でよく使う用語の解説、契約書レビューやリサーチの作法など、基礎の基礎から丁寧にレクチャーできる体制を整えました。

入所後1~3か月で一つずつ知識を身につけてから実際に案件に入っていただく、というイメージですね。もちろん、案件には担当の弁護士や先輩パラリーガルが一緒に入るので、わからないことはすぐに聞ける環境です。

ZeLoでの働き方について、特徴や良いところはありますか。

法律事務所と聞くと堅い印象を持たれる方もいらっしゃるかもしれないですが、ZeLoはかなり柔軟な組織だなと思います。服装も基本的には私服で問題ないですし、出勤時間もパラリーガルは8時から11時までの好きな時間に出勤することが可能です。忙しさや自分の予定に合わせて柔軟に調整できるのが良いですね。リーガルテックやITツールの活用にも積極的なので、クライアントとのコミュニケーションや業務効率の改善にもつながっています。

また、先ほどもお話ししましたが、メンバー間の関係やコミュニケーションがフラットで自分の意見を伝えやすいところも働きやすいなと感じています。定期的にメンターの弁護士との1on1もあるので日々の業務の繁忙状況やプライベートの相談なども含めて相談しやすい環境にあると思います。

1日のスケジュールや流れを教えてください。

私は夜型なので出勤時間が遅く11時頃から仕事を始めることが多いです。出勤後、まずはクライアントや弁護士からの依頼や連絡をチャットツールなどで確認し、その日のタスクを整理して作業を進めていきます。

私は比較的時間の管理しやすい契約書レビューの業務から進めて、時間のかかるリサーチ業務などは午後の時間などでまとめて行うことが多いです。

クライアントとのミーティングに参加することもありますが、議事録などを取るだけでなく、先方の法務責任者や担当者の方と直接やりとりをすることもよくあります。

プライベートの過ごし方やワークライフバランスについて教えてください。

休暇が取りやすい環境なので、オンとオフのメリハリを付けて働けていますね。前職は休暇取得のフローが複雑だったのですが、ZeLoは事前にSlackで申請するだけでよいのでとてもやりやすいです。

毎日の休憩時間も固定ではないので、メンバーそれぞれが業務のキリが良いところでしっかり休めるのも良いところだと思います。残業時間も日々の業務状況によりますが、自分でコントロールしたり弁護士と相談して調整することも可能なので、その点も働きやすいところだなと感じています。

また、仕事終わりにZeLoのメンバーで脱出ゲームに行ったり流行のゲームで遊んでみたりと、所内で定期的にイベントがあるので、それも息抜きになっています。

今後、ZeLoで実現したいことや、自身の将来の展望について教えてください。

ZeLoに入所しパラリーガルとしてのキャリアを初めて約3年間が経ちますが、まだまだ自分が知らない法律や分野がたくさんあるので、今後も勉強を続けてジェネラルに活躍できるパラリーガルになっていきたいです。

また、就労ビザ、各種許認可や届出に関する依頼など、行政書士の資格や知識を活かした仕事の幅も広げていきたいと考えています。

ZeLoへの入所を検討している方へのメッセージをお願いします。

新しいビジネスや法律が日々生まれるなかで、「法務」という仕事は今後も成長領域だと考えます。実際にZeLoで働いていて、日常的に契約書のレビューやリサーチ、最先端領域の案件にも携われるという環境は大きなアドバンテージがあると実感しています。

自分自身が業界やビジネスの最前線に立ってクライアントの事業を支援していきたいという方は、ぜひZeLoに入っていただけると嬉しいなと思います。

(写真:根津佐和子、取材・文・編集:渡辺桃)

※掲載内容は2024年12月時点の情報です。